・毎日更新・
"服をもっと好きになる"記事をかいてます。about記事を検索する
SEARCH
NEW articles新着記事

BARACUTA(バラクータ)G9ジャケットの歴史と特徴—ハリウッドスターも愛した名品の魅力
こんにちは!コロモビトライターのチバです。
いつかは着てみたい、憧れの一着「バラクータG9」。でも、“おじさんくさい”って思っていませんか?
30代も半ばを過ぎると、「良いものを長く着たい」という気持ちが強くなる一方で「でもこれ、似合...

ダービージャケットの歴史と魅力:タウンクラフトで蘇る伝説のデザイン
人と被りにくいライトアウターをお探しの方へ!おすすめの1着をご紹介します!
こんにちは!コロモビトライターのチバです。
春に近づき気温が少しずつ上がり、ライトアウターやシャツを手に取る日が増えてきました。でも、いつも選んでしまうのはデ...

ダブルジップの使い方完全ガイド!メリット・デメリット&開閉のコツを口コミとともにご紹介
みなさん、こんにちは!
コロモビト.のライター、そして自称「ダブルジップのプロ?」ことふじえりです。
まずは、ダブルジップって何かご存知でしょうか?知らない人には手強い敵…といっても過言ではありません。上下2つのスライダーがついている...

続・25km歩いて検証!クレアス2025年モデルの防水性能を試してみた
どうも!ウルトラウォーキングを愛し、ウォーキングの女神に愛されたい男、コロモビト.ライターのワタナベです。
前回、クレアス2025年モデルの「ベンチレーション」と「パラフードシステム」の機能性と快適性について、30km歩いて検証を行い...

30km歩いて検証!クレアス2025年モデルの機能性と快適性は本物か?
どうも!ウルトラウォーキングを愛し、ウォーキングの女神に愛されたい男、コロモビト.ライターのワタナベです。
前回は、クレアス2025年モデルのサイズ感を徹底比較し、身長・体重別にスタッフ16人で着比べる企画をお届けしました。
今回は、...

身長・体重別!スタッフ16人が、DESCENTEハードシェルジャケット「クレアス」2025年モデルを着比べて、徹底的にサイズを比較した。
どうも!コロモビト.ライターのワタナベです。
さてみなさん、春や秋はもちろん、レイヤリングで冬も活躍するROCOCOで人気のハードシェルジャケットと言えば…そう、DESCENTE ALLTERRAINの「HARD SHELL JACK...

DESCENTE クレアス|2025年モデル登場!ハードシェルジャケットの進化した機能とは...?
こんにちわ!コロモビト.ライターのなかむらです。ついに....DESCENTE(デサント)CREAS(クレアス)の【2025年モデル】が入荷しました(パチパチパチ)2024年モデルもパワーアップしていましたが、今回もさらに!!「202...

40代~大人が着るべき冬のミリタリーコーデ
どうも!コロモビト.ライターのコダニです。ワーク、アウトドアと並ぶメンズファッション永遠の定番といえば『ミリタリー』ですよね。トム・クルーズがトップガンで着ていたMA-1ジャケット、アル・パチーノがセルピコで着ていたM-65モッズコー...

まだ、大丈夫?ダウンジャケット劣化・寿命の見極めポイントを解説
こんにちは。コロモビト.ライターのコガタです。
今年も残りあとわずか。寒さも日に日に厳しくなり、街でもアウトドアでも大活躍する、冬の寒さを乗り越える必須アイテムといえば…そう、ダウンジャケット。
でも、そのダウンジャケット、長年使...

この冬の主役は「フリース」。アウターからインナー、春まで着こなせるフリースが今アツい!
こんにちわ。コロモビト.ライターのなかむらです。
この冬の主役は「フリース」。アウターからインナー、春まで着こなせるフリースが今アツい!
軽くて暖かいのはもちろん、アウターとしてもインナーとしても活躍するフリースは、寒暖差の多い季節や...

真冬でもOK!ダウンベスト着こなし術|寒さ対策と押さえるポイントを解説
こんにちは。コロモビト.ライターのコガタです。寒さが厳しくなる真冬の季節。暖かさとおしゃれを両立させたいと思っているあなたにぴったりなアイテムが「ダウンベスト」。軽くて暖かく、アクティブな印象を与えるダウンベストですが、「本当に真冬に...

持っているGジャンを着ようとしていませんか?その前に今に合っているのかを確認!
こんにちは。コロモビト.ライターのコガタです。アメカジに欠かせない定番アイテム、Gジャン。長年愛されてきたこのアイテムは、近年、90’sリバイバルやY2Kトレンドの影響を受け、改めて注目を集めています。人気が再燃し、昔買ったクローゼッ...

2024秋冬は寒暖差が激しい冬!ダウンジャケットのインナー選び完全ガイド
2024年の秋冬は、寒暖差が例年以上に激しいとの予測が。朝晩は寒く、昼間は暖かい…そんな気温の変化に振り回されずに快適に過ごすためにも、ダウンジャケットとインナーの組み合わせが重要です。この記事では、寒い日・暖かい日それぞれに最適なイ...

40代おしゃれメンズ必見!「5万円以下」で選ぶ"最強"冬アウター特集
こんにちわ!コロモビト.です。
急に気温が下がりましたね...皆さん今年のアウター準備は既にお済みですか??年齢を重ねるにつれ、どんなアウターを選んだらいいか分からない...でもお小遣いも少ない...という方必見!
今回、ロココスタッ...

ビジネスシーンで失敗しない!スーツに合う防寒ダウンジャケット&中綿コートの選び方
冬の通勤スタイルを暖かく、快適に
こんにちは。コロモビト.ライターのコガタです。
寒い季節、スーツで通勤するビジネスマンにとって、ダウンジャケットや中綿コートは防寒性とカッコよさを両立する頼れる存在です。特に外回り営業の方など、寒さが...

身長別の女性スタッフ6人で、「NANGA オーロラ ダウンジャケット ウィメンズ」徹底的に着比べてサイズ比較をしてみた!
先日まではまだ暑い日もありましたが、やっと冬らしく肌寒いと感じる日も増えてきましたね。ダウンの温かさが恋しくなってくるこの時期、ロココで人気の注目ダウンジャケットと言えば…そう、NANGAのオーロラダウンジャケットです。今年のモデルは...

ビジネスでも大活躍!都会派バブアー「シャワープルーフ 2レイヤー」シリーズの魅力とは?
こんにちは、コロモビト.ライターのコダニです。1894年の創業以来、英国の伝統を継承してきたBarbour(バブアー)が、2024年で130周年を迎えます。アニバーサリーイヤーとして、130周年限定モデルの登場だけでなく、往年のモデル...

男性スタッフ16人で、「NANGA 別注 HINOC オーロラダウンジャケット」を徹底的に着比べてサイズ比較をしてみた!
どうも!コロモビト.ライターのワタナベです。季節もすっかり秋めいて、肌寒い日が増えてきましたね。ダウンの温かさが恋しいこの時期、ROCOCOで人気の注目ダウンジャケットと言えば…そう、NANGAの「ROCOCO別注 HINOC ヒノッ...

「バブアーといえば"キルティング"」英国紳士のスタンダードは"ワックス"ではなく"キルティング"?
こんにちわ!コロモビト.です。
今回は皆さん大好きバブアーの永久欠番"ワックスジャケット"...ではなく、英国で大人気な"キルティング"に焦点をあててご紹介していきます。皆さん、本場イギリスの方は「バブアー=ワックス」ではなく、「バブ...

NANGAとDESCENTE徹底比較!この冬にぴったりのダウンジャケット選びガイド
こんにちは。コロモビト.です。 ROCOCOで人気の高い二大ブランド「DESCENTE ALLTERRAIN」と「NANGA」。「水沢ダウン」が世界的に知られる前者と日本におけるダウンウェアの筆頭ブランドとして知られる後者ですが、結局...

【2024年 秋冬】デニムジャケット&カバーオールの 最新トレンドな着こなし方を解説! おすすめアイテムも紹介
こんにちは!コロモビト.です!
2024年の秋冬は、昨年に続く暖冬となり、全国的に平年より気温が高い予報に。 秋冬ファッションの動きも例年より遅くなり、11月中旬以降にようやく寒気が入り込み、アウター類の需要が高まる見込みです。
そん...

ダブルジップが固い?開閉がスムーズにできないときの原因と解決方法!
こんにちは。コロモビト.です。
寒い日にアウターやパーカーのダブルジップ(ダブルファスナー)が固くて困ったことはありませんか?ダブルジップは上下に開閉できる便利なファスナーですが、開かない、閉まらない、固いなどのトラブルも多いものです...

ダウンから羽毛が抜ける原因は?知っておきたい対策方法も含めて徹底解説
こんにちは。コロモビト.です。
これからの時期に向けてダウンを着る機会も増えてくるかと思いますが、 使用と共に手持ちのダウンジャケットの羽根が抜けてきた!り、 新品のダウンでも羽毛が飛び出ていた!なんてことはありませんか?
その時の対...

国内人気ブランド“NANGA”定番アウターがリニューアル!その他新商品の魅力もたっぷりと
こんにちは。コロモビト.です。今や、ダウンアウターの定番ブランドとして名を連ねる『 NANGA 』。セレクトショップでの取り扱いも年々増加し、至る所で人気ブランドとのコラボレーションを目にしている方も多いのではないでしょうか。
今年...

テーラードジャケットのサイズ選びについて
こんにちは、コロモビトです。
4月に入って気温も上がり、気持ち良い季節になってきました。春に活躍するアウターと言えば、、、そう!ジャケット。
でも、ひと口に「ジャケット」と言ってもその種類はさまざま。
そこで今回は、Tシャ...

【ダウンアウター】の正しい保管方法は?収納時のポイントと注意点
4月ということで暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。家の中ではこたつを戻したり、早い方は衣替えが完了した人もいらっしゃるのでは?
冬の代表アウターであるダウン類は場所も取るし、畳んで収納すべきかどうかも含め、保管方法に悩ま...

ダブルジップが固い、動きにくいときに読んでください
こんにちは。コロモビト.です。 アウターやパーカーなど、肌寒い日に欠かすことのできない羽織り物ですが、少し手こずってしまうことはありませんか? それは「ダブルジップ」。そう、上からも下からも開閉可能なあのジップです! 通常のジップと少...

ショップ店員も意外と知らない!?ダウンの正しい取り扱い方法
こんにちは。コロモビト.です。
昨今の冬は暖冬。 と言われているものの、例年と比較して気温が高いだけで、なんだかんだで今日も寒い。ロンTやスウェットの上から、さっと羽織るだけで十分な温かさを得る事が出来るダウンジャケットは、今年の冬も...

暖冬だからこそ活躍間違いなし!『ダウンベストのススメ』
今年は『暖冬』 そんな噂が各所から聞こえてくる。 とはいえやっぱり冬は寒い。だけど長いシーズン着れるアウターが欲しい。 そんな欲張りな声にお応えし、今年活躍間違いなしのダウンベストを紹介したいと思う。
袖が無い事の優位性
長...

NANGA ROCOCO別注焚火オーロラダウンジャケトに使用する羽毛のこだわりを解説
みなさんこんにちは、コロモビト.です。
気温も下がりはじめ、アウターが必要な季節になったと思ったら、もうすぐ11月。冬本番を前に「何か良いダウンジャケットは無いかなぁ、、、」とお探しの方も多いはず。
でも、いざ選び出すと種類や値段も様...