新品のデニムが臭い! 実はちゃんと理由があります【正しい対処法も解説】

こんにちは。コロモビト.です。

楽しみにしていたデニムが届いて、ワクワクしながら袋を開けた瞬間――

酸っぱいような、薬っぽいような、不思議な臭いが…
「これって大丈夫?」「もしかして不良品…?」と、不安になってしまった方もいるかもしれません。

でもご安心を!それは、実は“本来のデニム”であることを示すサインとも言えるのです。

この記事では

◆どうして発生するのか
◆どんな対策ができるのか
◆そもそも心配する必要があるのか


その悩みについて順番に回答していきます!

 

臭いがひどい...不良品?

いいえ、そうではありません。


むしろ染料がしっかり定着している証拠や不要な洗い加工をしていない“本来のデニム”である証でもあります。
たしかに臭いは気になるかもしれませんが、必ずしも「商品に問題がある」わけではありません。
臭いの感じ方には個人差がありますが、デニムの臭いは、染料や糊に由来するもので、ツンとしたような薬品っぽい臭いに近いのが特徴です。


なぜ臭いがするんですか?

新品デニムに独特の臭いがある原因としては、3つの理由があります。

 

インディゴ染料:色落ちを防ぐための染色加工の残り香です。

合成樹脂や糊(のり):デニム特有のハリ感を出すために使われます。

防カビ剤や防虫剤:輸送中に品質の劣化を防ぐ為、使用されることがあります。

 

つまりこの臭いは、製品をしっかり仕上げ、輸送中に劣化させないために必要な処理の名残なんです!

オンラインで購入した方が臭いが強い...?

特にネットで購入した商品は、密封された状態で届くため、開封した瞬間に臭いが強く感じられることがあります。

ですが、風にさらしておけば徐々に消えていきますので、時間とともに自然と和らぐものが多いです。

どうやったら臭いがとれますか?

陰干しするだけでもOK
風通しの良い場所に1〜2日ほど干すだけで、かなり臭いは飛びます。

《 ポイント 》
直射日光は色落ちの原因になるので、日陰で干すのがおすすめです!

臭いが残っていると感じたら?

少し手間がかかりますが、こちらの方法もお勧めです!

■  重曹に浸してからすすぐ

《方法》

①デニムを裏返して折りたたむ

②折り畳んだデニムの上に重曹をまんべんなく振りかける

③お湯(湯気がでる程度の温度で可)を用意し、デニム全体を浸す
※素手での作業は火傷をする可能性がありますので、割りばしなどでデニムを動かし重曹を完全に溶かす。

④上記の状態で、20~30分ほど放置
※換気をしっかり行ってください。
※色落ちが気になる場合は、水が濁らなくなるまで①→②→③の行程を繰り返す。

⑤固形石鹸で揉み洗い

⑥洗濯機に入れて、通常通り洗濯洗剤で洗濯&日陰干し
※淡い色味の物とは別に洗濯をしてください。
※製品によっては濡れたままで他の洗濯物と一緒に置いておくと色移りする場合も!脱水完了後はすぐに干すのがお勧め。
※直射日光は色落ちの原因になります。

■ おしゃれ着用の中性洗剤でやさしく手洗い

市販の中性洗剤(おしゃれ着用)で軽く洗うのも効果的です。
皮膚が敏感な方にもやさしく、香りもやわらかです。

最後に

新品デニム特有の香りは、染料や加工によるもので、不良品ではありません。
むしろ、余計な洗いをかけず、素材本来の魅力をしっかりと残した“本格的なデニム”ならではの香りです🌼

風通しの良い場所に干したり、簡単なお手入れで徐々に和らぎますので、安心してお楽しみくださいね。
この香りもまた、デニムとともに時を重ねていく「育てる楽しさ」の一部として、感じていただければと思います👖♬

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。

よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

この記事の執筆者 ふじえり
この記事の執筆者 ふじえり
■身長:154■趣味:純喫茶巡り、美術館、映画鑑賞、音楽■好きな服(スタイル):きれいめ&カジュアル■座右の銘:パンが無ければご飯を食べればいいじゃない
# ふじえり# アウター# コロモビト# トップス# ボトムス

※まだコメントはありません。