Tilak Svalbard(スバルバード)徹底解剖|冬の“最暖”ジャケットと言われる理由

冬の王者。Tilak「Svalbard(スバルバード)」を徹底解剖
──軽さ・暖かさ・機能性。3拍子そろった本気のウィンタージャケット

こんにちは、コロモビトライターのコガタです。

チェコ生まれのアウトドアブランド Tilak(ティラック)。
その中でも“冬の王者”と呼びたくなる存在が、この Svalbard(スバルバード)です。

初めて触れた瞬間に分かるのは、「あっ…これは“ただの防寒着”じゃない」という感覚。

スポーティさと街馴染みのよさのバランス。
驚くほど軽く、そして頼もしいほど暖かい。
その絶妙な落としどころこそ、Tilakの真骨頂。

「なぜ冬の王者」と言われるのかを徹底解説します。

目次
CLOSE

まず結論──Svalbardは“冬における安心感の塊”です

多くの防寒アウターは…

●軽いけど薄い
●暖かいけど重い

この二択を迫られます。

でも「Svalbard」は違います。

“軽いのに分厚く暖かい、しかもコンパクトに畳める”
という矛盾を見事にクリアしてきます。

その存在感をより鮮明にするために、Tilakの人気モデル「Ketil」と比較してみましょう。

Ketilと比べると分かる、Svalbardの“立ち位置”

Tilakのスタンダード中綿ジャケットといえば Ketil。
しかし、Svalbardは「上位互換」ではなく“明確に用途が違う”モデルです。

Ketil(ケティル)

・中綿:CLIMASHIELD® APEX  67g/m²
・表地:Pertex Quantum Air(防風・透湿・軽量)

➡ 動きやすさ・軽快さ重視。街でも山でも万能。

Svalbard(スバルバード)

中綿:CLIMASHIELD® APEX 100g/m²(圧倒的)
表地:GORE-TEX Infinium(防風・透湿・保温・耐水・軽量・しなやか)
➡ Tilak史上 最強の“冬ジャケット”。

Ketilが “オールラウンダー” なら、Svalbardは“冬の守護神”といえる存在です。

TILAK(ティラック)
TILAK(ティラック) SVALBARD スバルバード
¥88,000

“異様に暖かい”理由

秘密は「Climashield® Apex」にあります。

Tilakが長年使い続ける中綿素材、Climashield® Apex(クライマシールド エイペックス)。

正直これ、反則レベルに優秀です。

Climashield® のすごいところ

・ダウンに迫る保温性
・濡れても保温力をキープ
・速乾性が高く、手入れしやすい
・経年でヘタりにくい
・ロフト(嵩)が長期間維持される

「数年でペタンとなる中綿が多い中、Apexは別次元」と言われるほど。

そのClimashield® Apexを100g/m² も封入。
冬物のとしては、かなり“本気”の数値です。

表地はGORE-TEX Infinium

“完全防水しない合理性”がある

GORE-TEX Infiniumは防風・耐水・保温力に優れた素材

ではなぜ“完全防水”にしないのか?

理由はシンプル。

中綿アウターを完全防水にすると…

・シームテープで価格が跳ね上がる
・動きづらいほどゴワつく
・洗濯・乾燥が大変になる

Tilakはそこをシビアに判断し、
冬の天候に強いアウターとして最適化しているということ。

雪・霧・湿度の高い環境なら余裕。レインウェアとは目的が違う、ということです。

Svalbardが愛される理由①

「細部の作り込みが冬に強い」

他ブランドの“見た目だけの防寒着”とは違い、Svalbardは細かい部分まで抜け目がありません。

フード=極暖仕様+風対策の構造

・全面に中綿入りの極暖仕様
・風でコードがバタついて顔に当たらないようフード内に収納
・フードを使用しない時は後襟の隠しカラーが風をブロック

フロントジップ=YKK WaterTight™

・YKK WaterTight(止水仕様)™ の2WAY構造
・ベンチレーションの役割はもちろん、下から開ければアクセス性も抜群

ポケット類=外3・内3の大容量

・チェスト×1
・ハンドウォーマー×2
・内ポケット×3

※雨には強いですがが、スマホは内ポケットがおすすめ。

スリーブ&シルエット=立体裁断+ロングテール+ドローコード

・Tilakおなじみの立体裁断スリーブで腕が動きやすい
・ロングテールで腰まわりの冷え対策
・裾ドローコードで冷気侵入をシャットアウト

Svalbardが愛される理由②

「収納して“枕”になる楽しさ」

これ、Tilakの遊び心が光るポイント。

内側には、なんと3つのポケットを配置。
その中でも背面の巨大ポケットが面白い。

ジャケットを丸ごと押し込める → 枕になる

山で休むとき、
バッグから取り出して膨らませると ふかふかのピローに変身。

初めて見る人は100%驚きます。

“冬の安心材料”としてバックパックに入れておくのもアリ。

悪天候時の心の支えになる、
いわば ポータブル暖房機のような存在です。

つまり、Svalbard はこんな人にちょうどいい

冬が来るたびに、
「今日、何着よう…」と悩む人へ。

寒さに強い相棒が欲しい人。
できれば軽くて、どこへでも連れていける一着がいい人。
“安心できるアウター”を求めている人。

そんなあなたに、Svalbardはきっと応えてくれます。

TILAK(ティラック)
TILAK(ティラック) SVALBARD スバルバード
¥88,000

おわりに──この冬、Svalbardが“味方”になる人

Svalbardは、見た目の派手さで勝負するジャケットではありません。
ですが、着た瞬間に分かる 「冬への圧倒的な安心感」 がある。

・「今日は寒いな」と思ったら迷わず手に取れる
・軽いのに、しっかり暖かい
・カバンに入れてどこへでも持っていける
・雪の中でも頼れる

派手ではないのに、気づけばいつも一緒にいるアウター。

それが Svalbard です。

冬をもっと快適に。
寒さを気にせず動ける自由を。

そんな1着を探しているなら、ぜひ一度袖を通してみてください。

Tilakの本気を、きっと実感できます。

この記事の執筆者 コガタ
この記事の執筆者 コガタ
■年齢:34■身長:168■趣味:居酒屋めぐり■好きな服(スタイル):シャツ■座右の銘:私の血はインクであり、またビールでもある。
# アウター# コガタ# コロモビト# ブランド

※まだコメントはありません。