・毎日更新・

"服をもっと好きになる"記事をかいてます。about

NEW articles新着記事

GORETEX|ゴアテックスの洗濯方法。数百着以上洗った私だから伝えれるコト。

GORETEX|ゴアテックスの洗濯方法。数百着以上洗った私だから伝えれるコト。

ゴアテックスの機能を長く保つためには、定期的なメンテナンスが欠かせない…。 洗濯やケアを怠れば、元々の性能は次第に失われていきます。そのため、大切に手入れをしてあげることが重要です◎ ✓洗濯方法✓日々のメンテナンス✓おすすめケアアイテ...
2025.03.31
革靴の紐の通し方完全ガイド!基本の3パターンを徹底解説

革靴の紐の通し方完全ガイド!基本の3パターンを徹底解説

こんにちは。コロモビトのライター、コガタです。ビジネスはもちろん、冠婚葬祭などのフォーマルな場面においても欠かせないアイテム、革靴。日本人が革靴を履くようになってから150年以上が経ち、今ではさまざまなデザインの革靴が登場しています。...
2025.03.11
世界最強の繊維「ダイニーマ」とは? ダイニーマレザーの魅力も徹底解説!

世界最強の繊維「ダイニーマ」とは? ダイニーマレザーの魅力も徹底解説!

こんにちは!コロモビト.ライターのチバです。 アウトドアやファッションシーンで注目を集めている、驚異的な強度と軽さを誇る世界最強の繊維「ダイニーマ(Dyneema)」をご存知でしょうか。 特に「ダイニーマレザー」は、従来のレザーの概念...
2025.03.08
【2025年最新】トレンドカラーをおしゃれに取り入れるには?初心者でも簡単にできるコーデ術

【2025年最新】トレンドカラーをおしゃれに取り入れるには?初心者でも簡単にできるコーデ術

こんにちは!コロモビト.ライターのwatamuraです。 みなさんは、「トレンドカラー」って聞いたことありますか? 毎年、専門機関が発表する「今年の色」。ファッションだけでなく、スマホや家電など幅広い分野で取り入れられる注目カラーです...
2025.03.07
ダブルジップの使い方完全ガイド!メリット・デメリット&開閉のコツを口コミとともにご紹介

ダブルジップの使い方完全ガイド!メリット・デメリット&開閉のコツを口コミとともにご紹介

みなさん、こんにちは! コロモビト.のライター、そして自称「ダブルジップのプロ?」ことふじえりです。 まずは、ダブルジップって何かご存知でしょうか?知らない人には手強い敵…といっても過言ではありません。上下2つのスライダーがついている...
2025.03.04
バーンストーマー徹底解剖!大人の男性が選ぶべき至高のチノパン

バーンストーマー徹底解剖!大人の男性が選ぶべき至高のチノパン

こんにちは!コロモビト.ライターのチバです。 皆さんは、「カジュアルなのに品よく見えるパンツ」を履いたことがありますか?正直、私も以前はチノパンといえばラフなイメージしか持っていませんでした。 しかし、バーンストーマーのチノパンを履い...
2025.02.26
なぜ靴下は「靴中」じゃない?知られざる名前の由来や歴史、豆知識まで徹底解説

なぜ靴下は「靴中」じゃない?知られざる名前の由来や歴史、豆知識まで徹底解説

どうも!ウルトラウォーキングを愛し、ウォーキングの女神に愛されたい男、コロモビト.ライターのワタナベです。 さて、ウルトラウォーキングはもちろん、私たちの生活に欠かせないアイテムと言えば…SAY! SO!靴下! 毎日のように履いている...
2025.02.25
ママ必見!卒業式・入学式に活躍する、セレモニー&普段使いOKなオケージョンバッグ選び方

ママ必見!卒業式・入学式に活躍する、セレモニー&普段使いOKなオケージョンバッグ選び方

気づけば、お子さんの卒業式や入学式、発表会など、セレモニーラッシュの季節が到来!「さて、バッグどうする…?」と、ふと頭を抱えていませんか? ✔「セレモニー用のバッグって、買っても年に数回しか出番がない…コスパ悪すぎ!」✔「普段の服装に...
2025.02.18
足元から革命を。ランブルダンスのシューズが愛される理由:履き心地・軽さ・コスパを兼ね備えた最強シューズ

足元から革命を。ランブルダンスのシューズが愛される理由:履き心地・軽さ・コスパを兼ね備えた最強シューズ

こんにちは。皆さんは「ランブルダンス(ramble dance)」というブランド、ご存知ですか? レザーシューズのブランドで、特に40〜60代の女性に大人気&愛されているブランドです。なぜこんなにも愛されているかというと、その理由は簡...
2025.02.08
【必見】寒さ対策の新定番!デンマーク発・Johaの魔法のインナーとは?

【必見】寒さ対策の新定番!デンマーク発・Johaの魔法のインナーとは?

「寒い冬、あたたかい心地よさを身に着けるなら、Joha(ヨハ)しかない。」1963年にデンマークで誕生した「Joha(ヨハ)」は、メリノウールを使ったインナーでお馴染みのブランド。なんと、スカンジナビアでは「一度は袖を通さないと人生始...
2025.01.11
【2025年最新】 ダウンマフラーはもうダサくない!コーデ術とおすすめアイテム紹介

【2025年最新】 ダウンマフラーはもうダサくない!コーデ術とおすすめアイテム紹介

冬の寒さを和らげてくれる頼もしい存在、ダウンマフラー。 軽くて暖かいので、ダウンジャケットと同じく魅力的なはずなのに、以前は「重たい」とか「ダサい」なんて敬遠されることも…。でも、それも過去の話!2025年の今、ダウンマフラーは進化を...
2025.01.07
寒さ知らずの毎日へ!『暖パン』の暖かさで冬を乗り切ろう!

寒さ知らずの毎日へ!『暖パン』の暖かさで冬を乗り切ろう!

こんにちは!コロモビト.ライターのチバです! 皆さん、「暖パン」って履いたことありますか? 私は最近デビューしたばかりなんですが…その暖かさに驚きました!毎日、寒さ知らずで快適に過ごせるって、こんなに快適だったんですね。 私が学生の頃...
2025.01.04
寒い冬を制する者は、暖かいインナーを知る者だ!

寒い冬を制する者は、暖かいインナーを知る者だ!

こんにちは!コロモビト.ライターのwatamuraです。寒い冬、日常生活を暖かく快適に過ごすために、防寒インナーは欠かせない存在です。厚着をしなくても暖かさと動きやすさを実現し、さらに健康をサポートしてくれるアイテム。しかし、選択肢が...
2024.12.28
2025年|新年を迎えるための下着・肌着新調ガイド【選び方とおすすめアイテム】

2025年|新年を迎えるための下着・肌着新調ガイド【選び方とおすすめアイテム】

下着を新しくすること、女性だけのことだと思っていませんか? 実は、男性にとっても大切なこと。見えない部分だからこそ、こだわりを持って選ぶことで、自然と全身に自信がみなぎってくるような感覚を覚えます。 新しい下着を身につけた時、まるで内...
2024.12.26
【外出できる部屋着で快適に!】お洒落で機能的な冬のセットアップ特集

【外出できる部屋着で快適に!】お洒落で機能的な冬のセットアップ特集

こんにちは!コロモビト.ライターのwatamuraです。寒い季節の必需品といえば、裏起毛やボア仕様のあたたかい部屋着ですよね。私もこの時期はモコモコのスウェットや毛糸の靴下が手放せません。できれば年末年始の帰省もリラックススタイルで過...
2024.12.24
【復活!】ティンバーランド「スリーアイ クラシック ラグ」 — 令和のストリートで再び注目を浴びる理由を解説 -

【復活!】ティンバーランド「スリーアイ クラシック ラグ」 — 令和のストリートで再び注目を浴びる理由を解説 -

こんにちは。コロモビト.ライターのコガタです。90年代に一世を風靡し、今なお愛され続けるティンバーランドの「スリーアイ クラシック ラグ」。そのシンプルで力強いデザインは、時代を超えて不変の魅力を放ち続けています。ストリートカルチャー...
2024.12.21
まだ、大丈夫?ダウンジャケット劣化・寿命の見極めポイントを解説

まだ、大丈夫?ダウンジャケット劣化・寿命の見極めポイントを解説

こんにちは。コロモビト.ライターのコガタです。 今年も残りあとわずか。寒さも日に日に厳しくなり、街でもアウトドアでも大活躍する、冬の寒さを乗り越える必須アイテムといえば…そう、ダウンジャケット。 でも、そのダウンジャケット、長年使...
2024.12.17
雪の季節を支える足元に ― 最強の【冬靴】揃えました。

雪の季節を支える足元に ― 最強の【冬靴】揃えました。

こんにちわ。コロモビト.ライターのナカムラです。 今年の冬は寒い...年末にかけて降雪量の多い地域はもちろん、都市部でも冬のアクティブシーンでは雪道対策を頭に入れておきたい。(毎年1回は凍った道で転んでしまいます...) そんな寒い冬...
2024.12.12
再販待ってました!FOB FACTORYの名作「F0538 スタプレ ワイドトラウザー」徹底解剖!

再販待ってました!FOB FACTORYの名作「F0538 スタプレ ワイドトラウザー」徹底解剖!

こんにちは!コロモビト.ライターのチバです! 本日は、FOB FACTORYの名作「F0538 スタプレ ワイドトラウザー」についてお話したいと思います。 2024春に登場し大好評だったスタプレ ワイドトラウザー。特に人気の高かったグ...
2024.12.11
山好きはもう知っている!?高機能化繊インナーの時代、なぜ今メリノウール?

山好きはもう知っている!?高機能化繊インナーの時代、なぜ今メリノウール?

こんにちは!コロモビト.ライターのwatamuraです。寒さが厳しい冬、みなさんはどんな方法で身体を温めていますか?発熱素材を使った高機能インナーを毎年いくつかストックしている方も多いのではないでしょうか。暖かさをキープする化繊インナ...
2024.12.03
メンズニット帽の『脱・似合わない』。自分に合った「選び方」「被り方」のポイントとは?

メンズニット帽の『脱・似合わない』。自分に合った「選び方」「被り方」のポイントとは?

こんにちは、コロモビト.ライターのコダニです。ニット帽は今やメンズファッションの定番アイテム。小物選びがしっくりくると、コーデがグッと引き締まりますよね。しかし、「ニット帽が似合わない」と感じる男性も少なくありません。それはなぜか?ニ...
2024.11.27
2024秋冬は寒暖差が激しい冬!ダウンジャケットのインナー選び完全ガイド

2024秋冬は寒暖差が激しい冬!ダウンジャケットのインナー選び完全ガイド

2024年の秋冬は、寒暖差が例年以上に激しいとの予測が。朝晩は寒く、昼間は暖かい…そんな気温の変化に振り回されずに快適に過ごすためにも、ダウンジャケットとインナーの組み合わせが重要です。この記事では、寒い日・暖かい日それぞれに最適なイ...
2024.11.26
【ウールニットと何が違う?】30代からの快適・上質コットンニットスタイルとおすすめ3選

【ウールニットと何が違う?】30代からの快適・上質コットンニットスタイルとおすすめ3選

こんにちは。コロモビトです。 服好きにとってニットに求めるもの ——— デザイン性、快適さ、そして長く愛用できる上質感といったところでしょうか。 そんなニットの中でも、コットン素材のものは気軽に着られて通年活躍してくれる優れたアイテム...
2024.11.14
ビジネスでも大活躍!都会派バブアー「シャワープルーフ 2レイヤー」シリーズの魅力とは?

ビジネスでも大活躍!都会派バブアー「シャワープルーフ 2レイヤー」シリーズの魅力とは?

こんにちは、コロモビト.ライターのコダニです。1894年の創業以来、英国の伝統を継承してきたBarbour(バブアー)が、2024年で130周年を迎えます。アニバーサリーイヤーとして、130周年限定モデルの登場だけでなく、往年のモデル...
2024.11.12
「バブアーといえば"キルティング"」英国紳士のスタンダードは"ワックス"ではなく"キルティング"?

「バブアーといえば"キルティング"」英国紳士のスタンダードは"ワックス"ではなく"キルティング"?

こんにちわ!コロモビト.です。 今回は皆さん大好きバブアーの永久欠番"ワックスジャケット"...ではなく、英国で大人気な"キルティング"に焦点をあててご紹介していきます。皆さん、本場イギリスの方は「バブアー=ワックス」ではなく、「バブ...
2024.11.07
チェックシャツはダサい?30代40代50代メンズの失敗しない着こなし方

チェックシャツはダサい?30代40代50代メンズの失敗しない着こなし方

チェックシャツはカジュアルスタイルの定番アイテム。で・す・が、着こなしを間違えると「ダサい」と思われがち...。 そこで、大人の男性がチェックシャツをおしゃれに着こなすためのポイントを徹底解説!失敗しないコーディネートで、スタイリッシ...
2024.10.22
ダウンから羽毛が抜ける原因は?知っておきたい対策方法も含めて徹底解説

ダウンから羽毛が抜ける原因は?知っておきたい対策方法も含めて徹底解説

こんにちは。コロモビト.です。 これからの時期に向けてダウンを着る機会も増えてくるかと思いますが、 使用と共に手持ちのダウンジャケットの羽根が抜けてきた!り、 新品のダウンでも羽毛が飛び出ていた!なんてことはありませんか? その時の対...
2024.09.20
白Tシャツの失敗しない選び方|透けない生地・サイズと透け対策

白Tシャツの失敗しない選び方|透けない生地・サイズと透け対策

こんにちは。コロモビト.です。 1枚ではもちろん、インナーとしてもレイヤードの差し色としても様々なシーンで大活躍する白Tシャツ。 しかし「白は透けやすい、乳首が透けて見えるのは最悪」ということで敬遠しているというお客様も多いのではな...
2024.09.13
麻素材の魅力を徹底解説!リネン・ラミー・ヘンプの特長

麻素材の魅力を徹底解説!リネン・ラミー・ヘンプの特長

こんにちは。コロモビト.です。まだまだ暑い季節が続く中、快適なライフスタイルを実現するために欠かせないのが「麻素材」を使用した衣類です。見た目も涼しげで、さらさらとした肌触りが特長の麻は、多くの人に愛されている素材です。今回は、...
2024.08.30
夏を楽しむなら「アロハシャツ」〜歴史と特徴を解説〜

夏を楽しむなら「アロハシャツ」〜歴史と特徴を解説〜

こんにちは。コロモビトです。 本日は夏の風物詩「アロハシャツ」についてお話したいと思います。アロハシャツといえば、ハワイのイメージが強いですが、実はその起源に日本が大きく関わっています。アロハシャツは知れば知るほど、とても奥が...
2024.05.26