夏を楽しむなら「アロハシャツ」〜歴史と特徴を解説〜
こんにちは。コロモビトです。
本日は夏の風物詩「アロハシャツ」についてお話したいと思います。
アロハシャツといえば、ハワイのイメージが強いですが、実はその起源に日本が大きく関わっています。アロハシャツは知れば知るほど、とても奥が深いものです。
今回は、そんなアロハシャツの歴史や特徴について簡単にまとめてみましたので
是非、ご覧ください。
アロハシャツの歴史
そもそもアロハシャツとは
アロハシャツとは、ハワイ発祥の総柄プリントがされた開襟シャツのことです。
半袖でシルエットはゆったりとしていて、裾を出して着るのが一般的です。
ハワイでは普段着としてだけではなく、柄などによって男性の正装として着用されることもあります。
ちなみに「アロハ」はハワイ語の挨拶と思われがちですが、本当は感謝の気持ちや愛情を表現する際に使う言葉でもあるのです。
【誕生】作業服 + 着物 = アロハシャツ!?
引用:SUN SURF
明治元年(1868年)から20世紀初頭まで、移民として多くの日本人がハワイに移住しました。
移民のほとんどがサトウキビ畑の農園で働き、青いチェック柄が特徴の「パラカシャツ」を着用していました。
「パラカシャツ」は、ヨーロッパの船員たちが着ていた長袖のシャツが起源とされており
現地の農園で作業服として着用されていました。
生地の織りが日本のものと似ていたこともあり、移民たちは日本から持ってきた着物や浴衣の切れ端でパラカシャツを仕立てました。
これが「アロハシャツ」の原型となります。
この和柄の独特な雰囲気が、現地の人々や観光客に人気を博し徐々に広まっていきました。
これがきっかけとなり、移民のほとんどが農園で働いていましたが、様々な分野の職業に就けるようになりました。
1900年を過ぎた頃には街中で仕立屋や呉服店を営む人もたくさん出てきました。
しかし、ハワイにはアロハシャツで使用するようなカラフルな染色をできる工場がなかったため、日本の染織の中心地である京都・大阪から輸入していました。
和柄はもちろん、ハワイらしいトロピカルな柄も日本で作られた生地だったのです。
【名前】正式名称は「ハワイアンシャツ」、「アロハシャツ」は商品名だった!?
引用:SUN SURF
「アロハシャツ」という言葉を初めて使ったのは、日本から移住した宮本長太郎氏が創業したムサシヤ・ショーテンと言われています。和服を着て笑っている愛嬌たっぷりの日本人の絵とともに1935年より新聞広告に掲載されていたそうです。
その「アロハシャツ」という名称を1936年に商標登録したのが、中国系移民で洋品店キング・スミスの経営者エラリー・チャンでした。
そのため、実は「アロハシャツ」という名称は商品名で、正式名称は「ハワイアンシャツ」となります。(アロハシャツの商標登録は現在も誰かが保持しているようです)
いずれにしてもアロハシャツ(ハワイアンシャツ)は、ムサシヤ・ショーテン、キング・スミスによってハワイを代表する服となったのです。
アロハシャツの特徴
引用:Dig-it
プリントのパターン
アロハシャツのプリントのパターンは、大きく分けて6種類あります。
・全面にプリントされた「オールオーバーパターン」(1930年~)
・元祖と言える和柄がプリントされた「オリエンタルパターン」(1930年~)
・柄が縦縞にプリントされた「ボーダーパターン」(1940年~)
・前面に一枚の絵のようにプリントされた「ホリゾンタル・パターン」(1950年~)
・細やかなプリント技術により柄が写真のように見える「ピクチャーパターン」(1950年~)
・背中全体に一枚の絵のようにプリントされた「バックパネルパターン」(1950年~)
このように時代の移り変わりとともに、よりインパクトのあるデザインが作り出されていきました。
柄のモチーフ
柄のモチーフになったものは、ハワイの歴史や文化を表現したものが多く見られます。
・ハワイアンレイ
レイとは、ハワイ語で「花輪」を意味します。ハワイでは古来より「森羅万象に神が宿る」とされており、レイは神々を崇める手段の一つとして使われてきました。今では愛情表現や感謝の気持ちを表すものとしても使われています。
モチーフとして使われるのは、そのレイを祝う「レイデー」という祭典の絵。人々がレイを身につけ祈りを捧げたり、踊ったりしてる場面が描かれます。
・フラダンス
フラダンスは、まだ文字という概念がなかった古代から伝わる神々に捧げる神聖な踊りとされています。そのフラダンスを踊る女性がモチーフとしてよく使われます。
・マトソン・ライン
サンフランシスコからハワイの間を航海していた豪華客船マトソン・ライン。その船の中にあったレストランのメニューの表紙は、当時有名な画家が手掛けていました。その表紙をモチーフにした柄が多く存在します。
この他にも金魚や虎などの和柄や、ハワイの生活模様を描いたものなどがあります。
【補足】沖縄のかりゆしウェアとの違いは?
かりゆしウェアは、アロハシャツをモチーフとして1945年に作られました。
当初は「沖縄の暑い夏を快適に過ごすとともに観光沖縄をPRするための服」として「沖縄シャツ」という名称で誕生しました。
2000年に「かりゆしウェア」と改名し、同年の沖縄サミットにて各国首脳が着用したことで急速に広まっていきました。
今ではアロハシャツと同じく、沖縄では正装としても着用されています。
デザインは、「ゴーヤー」「シークワーサー」「シーサー」など沖縄の風物をモチーフとしたものが多く、一般的にはアロハシャツよりもおとなしい印象となっています。
ロココがおすすめするアロハシャツ
TWO PALMS(トゥーパームス)
1982年に創立したハワイアンウェアブランド。ホノルルのダウンタウンで生産される、正真正銘のMade in HAWAIIです。確かな品質と、アロハシャツとしては手頃な価格が魅力です。
左右でプリントが異なるクレイジーパターンでありながらも、落ち着いたカラーリングのため、派手になりすぎず意外と合わせやすい1着です。
最後に
アロハシャツといえば、ハワイのお土産という印象があり少し敬遠していましたが、こういった歴史を知ると着てみたくなりますよね。
皆さまも今年の夏は、アロハシャツに挑戦してみてはいかがでしょうか。
コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしております。
よろしければブックマークをして、また見に来てくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!