ウールセーターのにおいを取る方法
こんにちは、コロモビト.です。
冬の着こなしに欠かせない存在といえばウールのセーターですよね。
保温性に優れた弾力のある生地、体を包み込んでくれるやさしい風合いが魅力で、お気に入りの一枚をお持ちの方も多いはず。
そんな魅力的なセーターですが、ある問題に悩まされていませんか?
それはズバリ「におい」です!
いくら素敵なデザインのセーターでも、不快な臭いは自分も周囲の人もガッカリ・・・。
そんなことにならないよう、新品なのに何故か漂う独特な臭い、また外出時についてしまったタバコの臭いなど、頻繁に洗うことができないウールセーターの「においの取り方」をご紹介します。
“不快な臭いでガッカリ”なんて悲しい思いはさせません!
ウール特有の「獣臭」の原因は?
ウールとは主にメリノ種の羊から取れる毛のことで、羊毛以外にもアルパカ・カシミヤなど、他の動物から取れる毛もウールの中に含まれます。
このような動物性の素材にはラノリンという脂肪質が含まれています。
ラノリンはとても良質な脂肪質で、洗顔フォームや保湿クリームなどに含まれますが、未精製の状態のラノリンは独特の臭いがあります。これがウール特有の臭いの原因=獣臭というわけです。
製品化する際はこの臭いをとるため、また色も染めにくいため漂白をしてラノリンを取り除きます。
しかし脱脂することで保温性や撥水性なども失われるため、脂分をどれほど残すかの処理により、天然の獣臭が強く残る場合があるのです。
獣臭の取り方
獣臭に限らずですが、気になる臭いを取るには「水分と一緒に臭い成分を飛ばす」ことがポイントです。
つまり、適度な湿度を含ませた後しっかり乾燥させるんですね。
“しっかり乾燥”コレが重要ですよ!
具体的な方法は以下のとおりです。
夜外に干してから陰干し
夜露の水分を利用し臭いを飛ばします。
手順は簡単。寝る前にセーターを外に干し、朝起きたら取り込みます。
その後、日中に風通しの良い場所で陰干しを行い、しっかりと水分を飛ばします。
直射日光に当てると色あせや黄ばみの原因になってしまうので“陰干し”が重要です。
干す際は型崩れを防ぐため、平干しネットの利用をおすすめします。
数日で臭いがとれる場合もありますが、がんこな臭いには一週間ほど陰干しが必要なケースもあります。
スチームアイロンを使う
スチームアイロンの蒸気を使い臭いを飛ばします。
ここで気を付けるのが「アイロンを直接あてないこと」です。
ウールは熱に弱く、直接あてるとテカリが出て風合いが変わってしまうので絶対にやめてください。
生地からアイロンを1cmほど浮かせ、蒸気のみをたっぷり吸わせるのがコツ。
その後、形を整えてしっかりと乾燥させます。
蒸気を当てることで脱臭だけでなく除菌・防虫効果、さらにはシワ伸ばしまで行え、まさに一石二鳥です!
浴室に置いておく
入浴後の温かい蒸気がたちこめる浴室に、平干しネットなどを利用し1時間ほど吊るします。
すると水の細かい粒子が繊維の中まで入り、臭いを追い出してくれます。
こちらも最後は風通しの良い場所に移し、一晩ほどしっかり乾燥させてください。
たばこや焼肉の臭いの取り方
ウールセーターの臭いの原因は獣臭だけではありません。
多いのが食事の席でついてしまった、たばこや焼肉の臭いです。
Tシャツなどの夏服であれば洗濯して解決しますが、ウールセーターはそうはいきません!
そんな時はこちらがおすすめです。
消臭スプレー
先程ご紹介した3つの方法も有効ですが、着用時についた臭いには消臭スプレーがおすすめ。
イヤな臭いを取り除き、除菌・抗菌成分を持ち合わせているものが多くあります。
香りも無香料やフローラル、ムスクなど種類豊富で、お好みのモノを探すのも楽しみのひとつ。
しかし、使い方を間違えると期待したほど臭いが消えなかったり、衣類を傷めてしまうことがあるので、商品説明をよく読み正しく使いましょう。
臭いがとれない場合
いくつか臭いをとる方法をご紹介しましたが、それでもとれない場合は最終手段の「洗濯」です。
ウールセーターはデリケートなアイテムなので、できれば洗濯のプロであるクリーニングをおすすめしますが、持ち込みの手間や料金の問題からクリーニングに出すのが難しいという方に向け、ご自宅での洗濯方法もご紹介します。
自宅で洗う
自宅でウールセーターを洗う際に気を付けるポイントは「縮み」です。
縮みの原因となる“水の温度”に注意して洗いましょう。
【セーターの洗い方】
①:素材へのダメージが少ない中性洗剤を用意する。
②:冷たすぎ・熱すぎは良くないので、30度前後のぬるま湯を用意する。
③:洗面器に①と②を混ぜ、洗い液をつくる。
④:③にセーターを浸し押し洗いする。
※強くこすると毛玉や劣化の原因になるのでやさしく押して洗う。
⑤洗剤がきれいに落ちるまでぬるま湯ですすぐ。
⑥タオルで水分を取るか、ネットに入れ30~40秒ほど洗濯機で脱水する。
⑦全体の形を整え、風通しの良い日陰で平干しする。
※ウールは熱に弱いので乾燥機は使用しない。
ドライクリーニング
ウールセーターを洗うのであれば、やはりドライクリーニングがおすすめ。
自宅で洗うのとはどのような違いがあるのでしょうか?
「ドライクリーニング」とは「水を使わないクリーニング」と理解するとイメージしやすいと思います。
クリーニング店で処理されるドライクリーニングは、水ではなく「有機溶剤」を使用しています。
有機溶剤は水に弱い衣服の汚れを落とし、少しでもダメージを少なくするために必要なもので、繊維同士が絡まらず傷みにくい・色落ちが少なく変形しにくいというメリットがあります。
このことからウールセーターには、ドライクリーニングがおすすめなんですね。
汚れではなく今回のテーマである臭いをとりたい場合は、そのことを事前に伝えましょう。
おすすめのウールセーター
臭いの問題や洗濯など、ウールセーターって少しやっかいだなぁ・・・なんて考え始めているあなた!
決してそんなことはないんです。
ウールセーターにはそれ以上の魅力があるんですよ。
そんなおすすめのセーターをご紹介します。
MOONCASTLE(ムーンキャッスル) カシミア シルク ラムウール モックネック
通常のウールよりもチクチク感の少ない柔らかなラムウール、保温性の高いカシミヤ、滑らかな肌触りのシルクを掛け合わせた贅沢な1枚。ミドルゲージで適度な厚みを持ちつつ、軽い着心地となっているのも魅力です。
SOGLIA(ソリア) ウィナーズ シームレス メリノウール クルーネックセーター
オーストラリア産のWEANERS(ウィナーズ)を主原料に、タスマニアのファインメリノをブレンドした上質なウール100%素材で編み立てた一着。 編み方を巧みに変えながら継ぎ目なく立体的に編み上げるので、シルエットが美しくストレスのない着心地が特徴。
最後に
冬の寒さから守ってくれるウールセーター。
頻繁に洗濯ができない分、日々のケアで大切に扱っていきたいですね。
イヤなにおいとはすっきりお別れして、冬のファッションを気持ちよく楽しみましょう!
ダウンジャケットのクリーニングについて書いた記事もあるので、あわせて読んでみてください。
▼忙しくてもできるダウンジャケットのクリーニング。その方法とは?
コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。
よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!