# ケア方法# コロモビト# ファッション知識

何とかしたい洋服の毛玉!発生メカニズムと対処方法を解説

目次
CLOSE

洋服を着ていると、いつの間にかできている毛玉。少しできただけでも目立つため、おしゃれな洋服であっても見栄えが悪くなります。だからと言って簡単に捨てられるものでもないですし、結局は毛玉を取りながら着ているという方が多いと思います。

ただ毛玉を取っていたら穴が開いてしまった、キレイに取れない、取ってもすぐ新しい毛玉ができるなど意外と対処が難しいものです。

そこで今回、洋服にできる毛玉をキレイに取る方法や発生のメカニズムなど、お役立ち情報を紹介していきたいと思います。

なぜ毛玉ができる?

引用:毛玉だらけのニットを見たら他人はどう思うでしょう?毛玉を防止する方法&毛玉の効果的な取り方を紹介

なぜ毛玉ができるのか考えたことはありますか。そういうものだから仕方がないと思っているかもしれませんが、毛玉の発生メカニズムを知らなければ対処のしようがありません。そこでまず毛玉ができる原因について解説します。

毛玉は摩擦によって発生

毛玉ができる原因は摩擦。洋服の着用を繰り返したり、洗濯機や乾燥機に入れて生地がこすれたりすることで繊維が毛羽立ちます。そして繊維同士が絡まり束になったものが毛玉です。また収納していても洋服同士が触れ合い、静電気で繊維が絡まることもあります。

つまり生活を送っていると必然的に起こる現象なため毛玉をゼロにすることはなかなか難しいと言えるでしょう。

毛玉が発生しやすい場所

引用:【毛玉だらけの服を復活】ニットを傷つけない毛玉の取り方と予防策

洋服のどこにでも毛玉はできますが、その中でも発生原因となる摩擦が起こりやすい場所が多くなります。

たとえばシャツやセーターといった上着であれば脇下、袖口、襟周り、裾周りです。腕や首などは頻繁に動かすため自ずと発生しやすくなります。またリュックやショルダーバッグを使うことが多い方であれば、ベルトと生地が接触する部分も生じやすいです。

次にズボンの場合は、股の周辺やお尻のあたりに毛玉ができやすくなります。ほかにも何かしら接触しやすい太もも周りも多いです。また歩いて靴と擦れ合うソックスは言うまでもありません。

素材によって毛玉の目立ち具合がかわる

同じ洋服でも毛玉ができやすいものもあれば、そうでないものもあります。一体何が違うのかというと洋服の生地素材、すなわち繊維の違いによるものです。素材には天然繊維と化学

繊維がありますが、それぞれの違いを見ていきましょう。

天然繊維は毛玉ができにくい

天然繊維の中には「植物繊維」と「動物繊維」があります。

植物繊維とは綿・麻・絹などのことで、これらは摩擦に強く毛羽立ちも少ないため毛玉ができにくいのです。一方の動物繊維にはウールやカシミアなどがあり、やわらかく繊維強度が弱い、糸の撚りが甘いという特徴があります。そのため毛羽立ちやすく、繊維が絡まり毛玉になりやすいです。

しかし動物繊維はやわらかく強度が低いというマイナス要素がプラスに働き、毛玉ができても動いているうちにポロッと繊維が擦り切れて自然と落ちることもあります。つまり天然繊維は毛玉が発生するものの、比較的目立ちにくい素材と言えるでしょう。

化学繊維は毛玉ができやすい

引用:東レポリエステルニット生地 紺

化学繊維にはアクリルやポリエステル、ナイロンなどがあります。これらの繊維は天然繊維に比べ毛玉ができやすい素材です。摩擦に強く繊維強度も高いというプラス要素を持っていますが、毛玉ができてしまうと繊維が強いがために擦り切れないまま表面上に残りやすくなります。

また毛玉ができにくいとされる天然繊維であっても、化学繊維と混紡したものは表面上に残りやすいです。

毛玉の発生を抑えるには?

毛玉の発生を抑えるための簡単な方法を2つを紹介します。

引用:【衣替えの前に】毛玉を防ぐブラッシング法を解説! 専門家に聞く、正しい「ニット」の洗い方

「着用したあとブラシで毛並みを整える」

洋服は着ているうちに繊維が毛羽立ち絡まりやすくなるので、整えてあげれば毛玉を抑えることができます。

引用:衣服に毛玉ができる原因は洗濯?毛玉ができる原因や予防方法を解説!

「洗濯ネットに入れ柔軟剤を使って洗う」

そのままの状態だと衣類同士の繊維が絡まりやすいです。洗濯をするときはまず洋服を裏返し洗濯ネットに入れます。さらに静電気の防止効果がある柔軟剤を使うと、繊維の絡まりを軽減してくれるので毛玉ができにくいです。

いずれも簡単にできることなので、ぜひ試してみてください。

毛玉ができたときの対処方法とNG方法

毛玉ができたからといって無闇に取ってしまうと生地を傷めかねません。そうならないためにも適切な対処方法、やってはいけない方法があります。

洋服に合わせブラシと電動の毛玉取り器を使う

引用:【毛玉だらけの服を復活】ニットを傷つけない毛玉の取り方と予防策

毛玉取りを行うのであれば基本的に「毛玉取りブラシ」か「電動毛玉取り器」を使うと良いでしょう。

毛玉取りブラシを使うときは洋服を広げて置き、一方向に向かってやさしくブラッシングします。とくにウールやカシミアなどやわらかい繊維にはこの方法がおすすめです。

電動毛玉取り器は早くて便利なので簡単に毛玉取りができます。洋服の毛玉部分にヘッドを当てて使いますが、強く押し当てすぎると繊維の深くまで刃が入り生地を傷めるので注意しましょう。

ハサミで切る

引用:【毛玉だらけの服を復活】ニットを傷つけない毛玉の取り方と予防策

少し大きめの毛玉や範囲が狭い場合であればハサミを使うと便利です。該当箇所を手でつまみ上げ、1つずつ丁寧に毛玉だけを切り落とします。ただし一気にいくつもの毛玉を切ろうとしたり、ハサミで生地を切ったりしないよう注意しましょう。

手でむしり取るのはNG

引用:毛玉の取り方OK・NG例と、毛玉を発生させないお手入れ方法

ついやりがちな手でむしり取る行為はNGです。むしり取るということは毛玉以外の余計な繊維までも強引に引きちぎっていることになります。こうすることで毛羽立ちがひどくなったり、糸が飛び出たりと逆効果です。最悪の場合、生地に穴が開く可能性もあるので絶対にやめましょう。

粘着カーペットクリーナーもNG

引用:洋服に毛玉が!毛玉をきれいに取る取り方4選とやってはいけない処理方法

粘着力の強いカーペットクリーナー(コロコロ)で取る方法も毛玉だけでなく余計な繊維を引っ張り毛羽立つため逆効果です。ガムテープなども同様なので、決して使わないようにしましょう。

近年は調整機能付きの電動毛玉取り器がトレンド

引用:Pilo 2 Fabric Shaver

毛玉取りは思いのほか手間が掛かるので、できれば早くて簡単に取れる電動毛玉取り器を使いたいと考える方が多いと思います。ただ古いタイプの場合、刃の切れ味が悪くてなかなか取れない、パワーが強すぎて生地が傷つくなど機能性が十分ではありませんでした。

ただ近年の電動毛玉取り器は機能性が向上しています。たとえば刃の出代を調整しカットする毛足の長さを変えられるもの、生地の厚さに応じたモード選択できるもの、ヘッドを強く押し当てても深く入り込まないようなヘッド硬さにしているなどです。

もし手持ちの毛玉取り機に不満を感じているようでしたら、一度探してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ここまで毛玉ができる原因や、できてしまったときの対処方法などを紹介してきました。洋服を着ている限り避けられないことではありますが、扱い方や適切な対処で毛玉を抑えられます。

お気に入りの洋服を少しでも長く、キレイに着続けるためにも今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

▼ Tシャツの黄ばみの落とし方もご覧ください。

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。よろしければブックマークよろしくお願いいたします。最後まで読んでいただきありがとうございました!

22475