防水スプレー初心者必見!シリコン系とフッ素系の選び方&使い方完全ガイド

どうも!ウルトラウォーキングを愛し、ウォーキングの女神に愛されたい男、コロモビト.ライターのワタナベです。

2025年の梅雨、どうした?ん?防水スプレーの記事を書こうとしてるのに、雨が全然降らないじゃない。

雨が降らない代わりに、私の涙でデスクが濡れちまってるよ…。

でも、やまない雨がないように、晴れだって永遠には続かない。突然の大雨や、降ったり止んだりの小雨が、必ずやってくるんです。

そんなとき、いつも大切にしているアウターやバッグ、シューズが心配になりますよね。そこで頼りになるのが「防水スプレー」。でも、実際にどう使えばいいのか、どんなスプレーを選べばいいのか、迷っている方も多いはず。

今回は、防水スプレーの選び方と効果的な使い方のコツを解説していきます!

目次
CLOSE

防水スプレーの種類と選び方

防水スプレーは大きく分けて「シリコン系」「フッ素系」「ハイブリット系」の3種類。それぞれの特徴を解説します。

シリコン系

シリコン系は生地表面にバリアを作り、水を防ぎます。ゴアテックスのような透湿防水素材には通気性を阻害する可能性があるため、使用には注意が必要です。

ですが、最近では透湿防水素材にも使えるシリコン系も販売されているので、商品裏の注意書きをしっかり確認して選びましょう。

撥水効果が持続する時間も長く、レインコートや傘などに使うのがオススメです。

フッ素系

フッ素系は繊維の一本一本にフッ素樹脂を浸透させ、撥水効果を発揮します。フッ素系のスプレーは、靴や衣類など、幅広いアイテムに対応していますが、シリコン系よりも撥水効果の持続性が短いため、こまめに塗布するのがポイントです。

ハイブリッド系

フッ素系とシリコン系の両方の特性を持つのがハイブリッドタイプ。通気性・撥水性のどちらも優れていますが、フッ素系やシリコン系に比べ価格が高くなります

正しい使い方で効果を最大限に

防水スプレーの使い方は簡単ですが、ちょっとしたコツで効果が大きく変わります。以下の手順を参考に、しっかり使いこなしましょう。

準備

スプレーを使う前に、ホコリや汚れをしっかり落としましょう。スプレーが均等にかかり、効果的に防水性能を発揮します。

使用場所

風通しの良い場所、できれば屋外や換気の良い場所で使用するのがオススメです。屋外で使用する場合、急に風向きが変わることもあるので、風上を選んで油断せずマスクを着用することを忘れずに

スプレーの距離

アイテムから約30~50cmほど離し、薄く均一にスプレーをかけます。対象物が大きい場合や、防水効果を高めたい場合は、一度乾燥させてから再度スプレーを塗布してください。

乾燥時間

乾燥時間は防水スプレーの種類によって異なりますが、通常は30分から1時間程度です。最近では、外出直前に雨が降りそうなときに便利な速乾タイプの防水スプレーもあります。速乾タイプは、1~5分で乾燥します。

防水スプレーに関するよくある質問

Q . どれくらいの頻度で使うべきですか?

A . 使用頻度は、アイテムや天候に依存します。雨の日や汚れが気になるときに使用すると効果的です。また、1~2週間に一度の使用が目安となります。

Q . すべての素材に使えますか?

A . すべての素材に使えるわけではありません。必ず使用するアイテムや素材に対応した防水スプレーを選んでください。

Q . 靴を磨くついでに防水スプレーも使えますか?

A .クリームで磨く前に、防水スプレーを塗布するのがベストです。革の表面を覆わずに浸透していくタイプ(フッ素系)の場合、スプレー後にクリームを塗っても効果は失われません。

①ブラッシングでホコリや汚れを落とす
②クリーナーで汚れを落とす
③防水スプレーを塗布し乾かす
④リームを塗ってブラッシング
⑤仕上げに拭き上げる

Q .しっかり振って使った方が効果高まりますか?

A .スプレーを使うとき、反射的に容器を振りたくなりますが、振るべきかどうかはガスの種類によりますLPガスを使用している場合は、使用前にしっかり振りましょう。炭酸ガスを使用している場合、振らなくても大丈夫です。

Q . 完全防水の革靴には防水スプレーは必要ですか?

A . ゴアテックスを搭載している完全防水の革靴でも、アッパーが普通の革であれば防水スプレーを使用することをオススメします。雨に濡れたまま放置すると、銀浮きや塩吹き、カビの原因になることがあります

一部、防水スプレーを振りかけると撥水効果が落ちる革靴も存在しますので、防水プレーを使用する前に必ず確認をしてください。

ワタナベ的オススメ防水スプレー3選

私が長年愛用している、イチオシの防水スプレーを3つご紹介。

コロンブス│アメダス

スニーカー、傘、バッグ、ウェアまで、幅広いアイテムに使える万能プロテクティブスプレーです。大容量の420mlはコスパも◎。梅雨時期に限らず日常的に使え頼れる1本です。

▶ 公式オンラインストア商品詳細はこちら ◀

コロニル│1909シュプリームプロテクトスプレー

革専用の防水スプレーで、防水効果だけでなく、レザーに必要な栄養も与える優れモノです。スムースレザーはもちろん、スエードや爬虫類の皮革にも使えるため、レザーアイテムにこだわりがある方にオススメ。上質な革を大切にしたい玄人派にぴったりの1本です。

▶ 公式オンラインストア商品詳細はこちら ◀

3M│スコッチガード防水スプレー

アウトドアグッズやレインウェア、ウィンタースポーツのアイテムにぴったりの防水スプレーです。シリコン系の強力な撥水力で、本格的な防水性が必要な方にオススメ。特に過酷な天候にも対応できる高い耐久性が魅力です。

▶ 公式Amazon商品詳細はこちら ◀

おわりに

防水スプレーは、大切なアイテムを守るための強力な味方です。フッ素系やシリコン系の特性を理解して上手に使い分ければ、アイテムごとに最適なケアができるので、ぜひ試してみてください。

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。

よろしければブックマークよろしくお願いいたします。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事の執筆者 ワタナベ
この記事の執筆者 ワタナベ
■年齢:45■身長:169■趣味:ウルトラウォーキング■好きな服(スタイル):短パン・黒T■座右の銘:努力は天命さえも変える。
# ケア方法# ワタナベ

※まだコメントはありません。