Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.43
日々、数えきれないほどの「服」に囲まれて過ごすゴチのスタッフたち。
トレンドや定番アイテムに常に触れ続けているからこそ、物欲は止まることを知らない…。
そんなファッション好きのスタッフが、「今すぐには買えないけど、次の給料日には絶対手に入れたい!」と狙っているアイテムを独自の視点でご紹介!
リアルな目線で語る、こだわりと熱量あふれる"ちょっと大きめな独り言"をお楽しみください。
持つだけで日常がときめく。
ただ“見せびらかす”ためのバッグなんて、もう卒業。
今、私が本当に欲しいのは、日々の暮らしにそっと寄り添いながら、自分らしさをさりげなく引き出してくれる、心強い相棒のようなバッグです。
そんな大人の願いを叶えてくれるのが、アラログと本革の異素材を掛け合わせて仕立てた、このかごバッグ。
ナチュラルで素朴な表情が魅力のアラログは、ラタン(籐)の表皮をそのまま活かした、丈夫で味わい深い天然素材。使い込むほどに風合いが深まり、自分だけの特別な存在へと育っていくのが嬉しいポイントです。
そこに上質な本革を添えることで、かごバッグにありがちな“夏限定”のイメージを一新。春や夏はもちろん、秋冬の装いにもそっと寄り添う、品のあるデザインに仕上がっています。
金属パーツは一切使わず、選び抜かれた素材だけで丁寧に作られたこのバッグは、持つたびに優しく手に馴染み、自分だけの風合いをまとっていく…。
そんな経年変化の楽しみも、大人の女性にとってかけがえのない魅力です。
By ほしなな
伝統×モダン。個性が光るかごバッグ
夏にはやっぱり、かごバッグ。
そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか。
LARONE(ラロネ)から、フィリピンの熟練した機織職人が丁寧に織り上げたトートバッグが登場。
LARONEはマニラ麻やジュートなどの天然素材を使い、伝統的な技術をモダンなデザインに昇華させたアイテムが魅力です。
特に、手作業で編み上げたかごバッグはブランドを代表する人気のシリーズです。
ナチュラルな風合いの中に、少し遊び心のある色使いやデザインを取り入れており、他にはない個性が光るバッグが魅力的です。
中でもこちらのビッグトートは、LARONEの中でも高い人気を誇るモデルで、ボディ全体には天然の草木を織り上げた素材を使用しており、自然ならではの風合いを楽しむことができます。使い込むほどにやわらかく馴染み、経年変化を味わえるのも魅力です。
最大の特徴は、旅行にも使えるほどのたっぷりとした容量。1泊2日分の荷物はもちろん、暑くなったときに脱いだ上着などもすっぽり収納できる頼もしさがあります。
荷物をざっくり入れてもサマになるサイズ感は、大雑把に荷物を詰めるしまう私にはぴったりな相棒です。
気だるい暑さが続く季節。
気分を上げてくれるお気に入りのかごバッグはいかがでしょうか。
By Hana
どんなシーンもずっと使いたいハンドバッグ
大人気!HASHIBAMIのワンハンドルバッグにnew colorが入荷しワクワクの私です。
スタッフの中でも自腹買いした方をちらほら見かけるこのバッグ。私が最も「おお~」と感じたのは、中身を見せずにキレイをキープする徹底ぶり。
上から見てみるとわかるのですが、マグネットの付いたフラップには、取り出し口をすっぽり覆うパーツが一緒に縫製されているんです。こういうタイプのハンドバッグって取り出し口は常に開いていて、荷物の多い私は中身がはみ出ていることも多いのですが……これなら見た目もスマートに、しかも荷物を落としてしまう心配も無し。ルックスも機能性もばっちりのデザインに仕上がっているんです。
持ってみるとコンパクトなのに奥行きがしっかりあって容量も十分。しっかり自立する底鋲が付いていたりと、「見た目がかわいいだけのワンシーズンのバッグ」では終わらせない使い勝手の良さをひしひしと感じます。普段のお買い物だけじゃなくて、かしこまったレストランなんかにも持っていけそうなきちんと感も素敵!
落ち着いたカラーリングならどんなコーデにも合うし、別注カラーのグリーンならモノトーンコーデが多めの方のアクセントにもなりそう。より自分らしさを演出してくれるカラーはどれか、しばらく悩みが尽きなさそうです。
By watamura
前回のモノローグ
Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.41
◆王道のデニムコーデこそ、自分らしく
◆重ねるだけで今っぽい、夏の相棒。
◆「キレイめトップスはお休み」な夏の1日に