CELINE、Chloé、Ray-Ban…ハイブランドのサングラスは高すぎる?手が届くおしゃれを叶えるアトリエブルージュの魅力
あなたは、サングラスにいくら出せますか?
こんにちは!コロモビト.ライターのwatamuraです。
夏の必需品のサングラス。紫外線から目を守るためにもきちんと効果があるのはもちろん、見た目もお洒落に決めたいところ。
でも、ファッション誌で人気のハイブランド──CELINEなら6〜9万円、Chloéなら5〜8万円、Ray-Banでも1〜4万円台が中心です。
いくら機能的でお洒落とはいえ、なかなか気軽に手が出せる金額ではありませんよね…。
実は私、以前“安さだけ”でサングラスを選んで失敗したことがあります。
値段につられて買ったものの、かけ心地は微妙で、数回使っただけでフレームが歪んでしまい…結局また探し直す羽目に。
その時に「やっぱり見た目と品質は大事だ」と痛感しました。
そんな私が次に出会ったのが、ATELIER BRUGGE(アトリエブルージュ)。
5000円台と手の届きやすい価格帯ながら、見た目はしっかりお洒落に決まり、品質も安心できる大人のサングラスです。
サングラス初心者の“入門編”としてもぴったり。
今回は、その魅力をたっぷりとご紹介していきます!
安さで失敗しない!私がサングラスで重視する2つのポイント
安さで失敗してからというもの、私がサングラスを選ぶときは、まず品質とデザイン性の両方を見るようになりました。
1. 品質
フレームの素材や組み立ての精度は、かけ心地に直結します。
私が安さだけで選んでしまった時は、長時間かけていると耳に負担がかかって痛くなってしまいました…。
レンズも重要で、紫外線カット率や視界のクリアさは目の疲れを大きく左右します。
2. デザイン性
顔型や服装とのバランスを考えたフレームライン。
流行を取り入れながらも、来年も違和感なく使える普遍的な形。
カラーも派手すぎず、日常使いしやすいニュアンスのある色味が理想です。
この2つをしっかり満たすサングラスは意外と少ないもの。
そんな中で、私が今おすすめしたいのがアトリエブルージュなんです。
手の届きやすい価格で、品質もデザインも妥協しない──まさに“大人が毎日使える”サングラスだと思います。
アトリエブルージュとは|大人女性のための“ちょっと贅沢な”デイリーブランド
アトリエブルージュは、「ほんの少しの優雅なひと時、自分の時間を大切にする大人の女性へ向けた、ちょっとだけ贅沢なデイリーユース」をコンセプトに掲げています。
高級ブランドのような派手な主張はありませんが、その代わりに、毎日の装いにすっと溶け込む上品さがあります。
シンプルながらも計算されたラインで、身に付けた瞬間になんだかスタイリングが締まって見えるデザイン。
日常のコーディネートに合わせやすい落ち着いたカラーバリエーション。
また、見た目だけでなく、使い心地にもこだわりが。身近なサングラスやシューズだからこそ、日常使いしやすいのが魅力です。
“ちょっとだけ贅沢”という言葉通り、手の届く価格帯ながら、所有する喜びを感じさせてくれる──それがアトリエブルージュです。
アトリエブルージュのサングラスが大人女性に選ばれる理由
そんなアトリエブルージュが生み出すサングラスは、“ちょっとだけ贅沢なデイリーユース”をそのまま形にしたような魅力がたっぷり。
過剰な装飾や派手さはなく、それでいて顔まわりをすっきりと見せる計算されたデザイン。毎日のコーディネートに自然となじみ、かけるだけで全体の印象が引き締まります。
さらに、平均的な日本人の顔型に合わせたサイズ感や軽量な掛け心地、紫外線透過率0.1%以下の高性能レンズなど、機能面でも妥協はありません。
レンズカラーやフレーム形状も豊富に揃い、シーンやスタイルに合わせた選び方ができるのも魅力です。
おしゃれさと実用性を両立し、毎日使いたくなるサングラス。
ここからは、そんなアトリエブルージュが手がけるおすすめモデルを、それぞれの特徴とともにご紹介します。
おすすめサングラス2選
自然体で楽しむ、毎日のボストン型サングラス
クラシックな丸みを帯びたボストン型フレームは、顔の印象を柔らかく見せてくれる優れもの。性別や年代を問わず似合いやすいのが魅力です。
さらに、レンズは紫外線透過率0.1%以下で日差しの強い日も安心。
可視光線透過率はカラーごとにバリエーションがあり、天気やシーンに合わせて選べます。
軽量なプラスチックフレームと可動性の高い蝶番で、長時間の着用も快適です。
こんな人におすすめ
- 初めてサングラスを買う人
- 「とりあえず毎日使える1本」が欲しい人
- 性別や年代を問わず、幅広く使えるデザインを探している人
知的でクラシカル、万能なウェリントン型サングラス
どんなスタイルにも合わせやすいウェリントン型フレームは、程よい丸みを帯びたスクエアベースの形で、かけるだけで知的でクラシカルな印象に。
ビジネスカジュアルにも馴染みやすく、休日のリラックススタイルにも違和感なくフィットします。
こちらのタイプもカラーごとにレンズが異なり、使用シーンに合わせてお好みの透過率を選べるのがポイントです。
こんな人におすすめ
- オフィスから休日まで1本で対応したい人
- 落ち着いた印象や知的な雰囲気を演出したい人
- コーディネートを選ばない万能型サングラスを探している人
まとめ | ハイブランドではないけれど、安心の品質とデザイン。
サングラスは、紫外線から目を守るのはもちろん、顔まわりの印象を変えてファッションの完成度を高めてくれる大切なアイテム。
アトリエブルージュなら、ハイブランドに匹敵するデザイン性と品質を、手に届きやすい価格で手に入れることができます。
今回ご紹介した柔らかい印象のボストン型と、知的で万能なウェリントン型。
どちらも、日本人の顔に馴染みやすい設計と、日常に溶け込むシンプルなデザインが魅力です。
「似合うかどうか不安」「いきなり高額なものは…」という方こそ、まずはアトリエブルージュで、日常に寄り添う1本を選んでみてください。
その軽さと快適さ、そして掛けたときの高揚感に、きっと驚くはずです。
コロモビト.では、これからもあなたを魅力的にするアイテムをご紹介していきます!
次回の投稿をお楽しみに♪