知る人ぞ知るソックスブランドROTOTOが人気な理由とおすすめアイテム
・春夏の足の蒸れが気になる
・ソックスがすぐに履けなくなってしまう
このようなソックスについてのお悩みはありませんか?
実は、素材や編み方によって足の蒸れ方は大きく異なりますので、少しこだわってソックスを選ぶだけでもお悩みは解消されるかもしれません。
そこでオススメのブランドは奈良県が誇るソックスブランド「ROTOTO(ロトト)」です。
この記事では、ROTOTOについて「どんなブランドか?」と「春夏にオススメのソックス」をご紹介していきます。
「ROTOTO(ロトト)」ってどんなソックスブランド?
高品質なソックスブランドとして人気を集める「ROTOTO(ロトト)」とは一体どんなブランドなのでしょうか?「ROTOTO(ロトト)」を知る上で重要になるのは下記の3つのポイントです。
・ブランドコンセプト
・様々な生産工程
・こだわり抜かれた素材
それぞれの特徴について詳しくご紹介していきます。
ブランドコンセプト
ROTOTOのブランドコンセプトは『一生愛せる消耗品』というものです。
このコンセプトには、日常の小さな幸せを見つけるだけで人生がより楽しくなると考え、人々の暮らしを足元から変えてみたいという気持ちが込められています。
様々な生産工程

ROTOTOのソックスは靴下産地として国内一を誇る奈良県の広陵町の工場を中心に生産されています。
実際にソックスを編んでいる職人さんとROTOTOが話し合って生まれるリアルな声をもとにされた「ものづくり」が大切にされており、世界的にも珍しい特殊編み機やコンピューターを使用しない旧式編み機、さらには最新の編み機などからソックスに合わせた編み機を使用して作り上げられるのです。
こだわり抜かれた素材
ROTOTOではソックスの素材にも非常にこだわり抜かれています。
夏であればリネン生地を使用したソックス、冬であればウール素材が使用されたソックスなど、季節や使用用途に合わせた素材選びはもちろん、「コットン+リネン」や「ウール+ナイロン」など違った素材を組み合わせた機能性重視のソックスも作られています。
「ROTOTO(ロトト)」の魅力

「ROTOTO(ロトト)」が人気を集める理由ともなっている魅力は下記の2つです。
・カラーバリエーションが豊富
・長く使える丈夫な設計
それぞれの魅力について詳しくご紹介していきます。
カラーバリエーションが豊富
ソックスのカラーバリエーションを豊富に揃えているブランドは多くはありませんので、欲しいと思ったカラーのソックスを探すのは非常に大変です。
しかし、ROTOTOのソックスはシンプルなカラーからあまり見ないようなカラーまでさまざまとなっています。
ついつい、どのカラーがいいのか悩んでしまいそうなくらいですね。
長く使える丈夫な設計
衣類の中でも特にソックスは使用できる回数が少ないにも関わらず、ほとんど毎日着用するアイテムです。
とはいえ、お気に入りのソックスは長く使い続けたいものですよね。
ROTOTOのソックスは、「一生愛せる消耗品」というブランドコンセプトにもあるように、登山用ソックスからヒントを得た二重構造の丈夫なソックスなど、耐久性を兼ね備えたソックスが作られています。
「ROTOTO(ロトト)」の春夏向けおすすめソックス5選
「ROTOTO(ロトト)」の人気アイテムの中でも、春夏向けのおすすめソックスを5つご紹介していきます。
まとめ
この記事では、知る人ぞ知る高品質ソックスブランド「ROTOTO(ロトト)」についてご紹介していきました。
長く愛せるソックスを探している方はもちろん、今までソックスにこだわってこなかった方にもとてもオススメのソックスブランドです。
一度ROTOTOのソックスを履いてしまったら他のソックスは履けないと思ってしまうくらい素敵なソックスをぜひ体感してみてください。