# コロモビト# ボトムス

男心をくすぐるM65フィールドパンツのディテールを解説!

こんにちは。コロモビト.です。

ミリタリーテイストを普段のファッションに取り入れる人も多いと思います。いわゆる「軍パン」なんかは男らしくてカッコいいですよね。 

そんな軍パン中で一番ポピュラーなモノが、M-65フィールドパンツです。  今回は、ファッションアイテムとしても定番のM-65フィールドパンツについてご紹介します。

目次
CLOSE

ターニングポイントは「1965年」

M-65フィールドパンツは、1965年からUS ARMYで使われだしました。そこから約40年、マイナーチェンジをしながらUS ARMYで使われ続けるほど完成度の高い名品なのです。

前身も名品である「M-51」

引用:WAIPER

このM-65の前身はM-51です。実はこのM-51の時点で、大まかな仕様はすでに完成されていたのです。

ではM-65になってどこが進化したのでしょうか。
それは生地です。

M-65とM-51の大きな違いは生地なのです。M-51は基本的にコットン100%の生地で作られていたのですが、それに対してM-65はコットン50%ナイロン50%もしくはレーヨン50%ナイロン50%の生地で作られています。

これにより防風性・耐久性が大きく向上しました。

M65フィールドパンツのディティール

M-65フィールドパンツには、特徴的なディティールがたくさんあり、「さすがの作り込み」と感心させられます 。

ポケットのフラップと金属製スナップボタン

引用:WAIPER

M-65フィールドパンツには、6つポケット(フロント・バック・サイド)があるのですが、その全てにフラップが付いています。

そしてフラップには金属製のスナップが付いていて、しっかり留められるようになっています。

激しい動きをしてもポケットの中身が飛び出ないための安心設計なのです。

サイドストラップ

引用:WAIPER

サイドポケットの中にはストラップ(紐)が付いており、ポケット横の小さなホールから外に出せるようになっています。

このストラップは一体何に使うのかといいますと、1つはサイドポケットに入れたものを固定するためです。

そしてもう1つの使い方がなんと止血のためというものです。股の間にあるループを通して太ももをきつく縛ることができるようになっています。

やはりこの時期に、対人地雷が多く使われたためでしょうか・・・。こういったディティールを見るとやはり怖いですね・・・。

膝にタック

引用:WAIPER

当たり前のことですが、激しい動きが伴うため、動きやすさの向上のためのディティールとして膝にタックがあります。

これにより膝の曲げ伸ばしが、行い易いようになっています。

オフセットセンターループ

引用:WAIPER

このM-65フィールドパンツは、寒冷地に対応できるような仕様になっています。

例えば、手袋を着けていたり、かじかんだ手でもちゃんと引けるように、フロントZIPに持ちてが付いています。また、ライナーパンツや他のパンツの上から履けるように、オーバーパンツになっています。

かなり太めのシルエットなのは、防寒対策の副次的なものだったのです。ちなみにM-65フィールドパンツの内側にはライナーを取り付けるボタンが付いています。

寒冷地対応の仕様

オフセットセンターループといえば・・・。そうです。501XXなどのディティールです。実はM-65もオフセットセンターループなんです。

これは単純に縫製技術がまだ未熟で、厚い生地が重なり合った箇所にベルトループを取り付けるのが困難だったからなんですが、ヴィンテージらしいディティールなので、何気に嬉しかったりします。

その他のディティール

その他にもサイドアジャスターが付いていたり、裾にドローコードが配してあったりと、機能的・実用的なディティールがあります。

また60年代のものは、サイドシームが巻き縫いでダブルステッチだったりするなど、マイナーチェンジによる細かい差異があるのも面白い点です。

最後に

いかがでしたか。 今まで何気なくカーゴパンツを履いてらした方は、実品のM-65も手に取ってみたくなったのではないでしょうか。

今回M-65フィールドパンツの歴史的背景やディティールなどを解説させて頂きましたが、その内容が今後カーゴパンツをご購入される際などにお役に立てばと思います。

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。

よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!