# ケア方法# コロモビト

ちょっと工夫するだけ!なかなか乾かない洗濯物を早く乾かす方法

目次
CLOSE

梅雨や寒い季節だけでなく天気の悪い日でも洗濯物はなかなか乾きません。

いつまでも干しておくわけにもいかないですし、生乾きのまま放置しておくと臭いの原因にもなります。何とか早く乾かしたいとお悩みの方もいると思いますが、実はちょっと工夫するだけで早く乾かせるのです。

ここでは、なかなか乾かない洗濯物を早く乾かす方法をご紹介します。

洗濯物がなかなか乾かないのはなぜ?

洗濯物は水で濡れた状態なので、水分が蒸発することで乾きます。

つまり、洗濯物が乾かないということは水分が蒸発しない条件だからです。そこには温度と湿度が大きく関係するのですが、具体的にどういったことか見ていきましょう。

気温や室内温度が低い

気温や室内温度が低いと乾きにくい理由は「飽和水蒸気量」と呼ばれる、1㎥あたりに含むことができる最大の水蒸気量が関係します。

温度が高くなると飽和水蒸気量が増えるため空気中に取り込める水分量が多く、温度が低いと飽和水蒸気量が減り空気中に取り込める水分量が少なくなるのです。つまり濡れた衣類の水分の逃げ場がないことになります。

外気や室内湿度が高い

外気や室内の湿度が高いということは飽和水蒸気量が限界に近いことを指します。つまり空気中に水蒸気が多い状態なので、濡れた衣類の水分を空気中に取り込めるほど余裕がありません。

洗濯物の風通しが悪い

水で濡れた洗濯物の周りは非常に多くの水蒸気が漂っています。もし風通しが悪いと水蒸気がその場で滞留するので一向に水蒸気が衣類から離れていきません。

しかし、風通しが良いと衣類周りに漂っている水蒸気を運んでくれるため、蒸発しやすくなるのです。

衣類の素材によって乾きやすさは変わる

洗濯物の乾きやすさは温度、湿度、風だけではなく、衣類の素材によっても差が出るのです。

ここでは乾きやすい素材と、乾きにくい素材をご紹介します。

乾きやすい素材

乾きやすい素材は「麻」と「ポリエステル」です。

麻は吸水性が高い素材ですが、発散性や通気性が高いため非常に乾きやすい特徴を持ちます。またポリエステル素材は繊維の中に水が浸透しにくく、すぐに水分を拡散するため乾きやすいのです。

また近年では機能性素材と呼ばれる、吸水性と速乾性に優れた素材も注目されています。

乾きにくい素材

意外と乾きにくい素材は「綿」や「ウール」です。

綿の繊維中心部分は中空状態になっており、水分が入り込むスペースが多いため吸水性に優れます。ただ深部まで水分が入り込むため乾きにくいのです。

ウール素材も綿と同じことが言えます。

洗濯物を乾かすためにするべきこと

パンツを干す

洗濯ものを乾かすときに注意すべき点をいくつか挙げてみましたので、順に見ていきましょう。

外干しの場合は時間帯に注意する

寒い季節の場合、気温が上昇し湿度が低くなる10時~15時頃がベストです。15時以降になると気温が下がり、湿度を吸いやすくなるので取り込み忘れがないように注意しましょう。

部屋干しの場合は温度と湿度を調整

部屋干しの場合、エアコンがあれば洗濯物が乾きやすい条件の温度と湿度調整が可能です。温度は高く、湿度を低く設定するだけでも乾きやすくなります。

風通しの良い場所に干す

外干しでも部屋干しでも、基本は風通しの良い場所に干すことが大切です。

また洗濯物同士を密接させないようにしましょう。なるべく間隔をあけて干すことで、より水分が蒸発しやすくなるので乾きも早くなります。

洗濯物によって干し方を変える

パーカーやトレーナーなど厚手の衣類は逆さに干すと乾きやすくなります。首回りや脇部分、フード部分など乾きにくいですが、逆さに干すことで風当たりが良くなるのです。

小物類を角ハンガーに干す際は、内側に短いもの、外側に長めのものを吊るしアーチ型にすることで風通しが良くなり早く乾きます。

少しでも早く洗濯物を乾かす方法

より効率的に早く乾かすには、アイテムを使うなどいくつか方法があり、どれも簡単なのですぐに試せます。

浴室乾燥機を使う

浴室乾燥機は狭い空間の中で強力な温風や除湿ができるため、早く乾かすことができます。

ただし洗濯物を詰めて干すと風通しが悪くなり、乾かない部分も出てくるので注意が必要です。間隔をあけ風通しを良くし、干し方も工夫すれば非常に早く乾きます。

除湿器を使って湿度を下げる

部屋干しの場合、エアコンの除湿機能や、除湿器を洗濯物の周りに置くだけでも効果があるのでお試しください。

扇風機とエアコンのダブル送風

高いに効果が期待できる干し方が、扇風機とエアコンのダブル乾燥です。

エアコンで温度と湿度を調節し、扇風機でしっかり風を当て通気性を良くすれば乾燥時間が短くなります。

新聞紙を洗濯物の下に敷く

新聞紙は湿気を吸収してくれる便利なアイテムです。洗濯物の下に敷いておくだけなので誰でも簡単にできます。他の方法を組み合わせるとより効果的です。

アイロンをかけてから干す

少し手間はかかりますが、洗濯後の衣類にアイロンをかけてから干す方法もあります。シャツだとシワも伸び、仕上がりもパリッとするのでおすすめです。

部分的であればドライヤー

これは多くの方が経験あるかもしれませんが、湿っている部分をドライヤーで乾かす方法です。風量も強い熱風は水分の蒸発を促します。

ただし衣類の素材によっては熱で縮むことなどもあるため、なるべく使わない方が良いでしょう。使うにしても近距離で熱風を当てることだけは避けてください。

まとめ

今回は乾きにくい衣類を早く乾かす方法についてご紹介してきました。

ちょっとした工夫を加えるだけでも乾き方は変わってきます。特に洗濯物が乾きにくい梅雨や寒い季節にはご紹介した内容を参考に是非お試しください。

日本一デニムを色落ちさせない洗剤の記事もあるので、よかったらそちらも読んでみてください。

▼色落ちを防ぐJAPANBLUEのデニム用洗剤がすごい!

JB洗剤

18690