Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.59
日々、数えきれないほどの「服」に囲まれて過ごすゴチのスタッフたち。
トレンドや定番アイテムに常に触れ続けているからこそ、物欲は止まることを知らない…。
そんなファッション好きのスタッフが、「今すぐには買えないけど、次の給料日には絶対手に入れたい!」と狙っているアイテムを独自の視点でご紹介!
リアルな目線で語る、こだわりと熱量あふれる"ちょっと大きめな独り言"をお楽しみください。
むくみ知らずの脚に、上品なシアーを。
MAEEの新作、着圧シアーソックスがとても頼もしい存在に。
医療機器として認められる確かな段階着圧で、立ち仕事や移動で重たくなりがちな脚をすっきりケア。なのに見た目はストッキングのように繊細で、光沢のあるナイロンシアーが肌を美しく引き立ててくれます。“着圧なのにおしゃれ”という、女性に嬉しい願いを叶えてくれる一足です。
履き口はふんわり優しい肌あたりで、つま先はムレを防ぐメッシュ仕様。さらに足裏の吸水速乾糸が、一日中快適さをキープしてくれます。パンプスやサンダルからさりげなくのぞかせれば、コーデに上品な抜け感と女性らしいエレガンスを添えてくれるはず。
By ほしなな
リラックスとお洒落を両立するフリルパンツ
最近の悩み事で休みの日にリラックス出来てきてお洒落な洋服は無いものかと悩んでいます。
「パジャマでいいじゃん」と言われそうですが、
子供に「お菓子!公園!」とせがまれて、ダル着のまま出かけた時に限ってママ友に会ってしまったりしませんか?
でも、わざわざ着替えるのも面倒。
家の中では楽でいたい。
でもやっぱりお洒落に見られたい。
我儘な気持ちが心の中で右往左往しています。
しかし、そんな我儘に応えてくれるぴったりのパンツが見つかりました。ワラワラスポーツのフリルパンツです。
素材は伸縮性抜群のコットンリブで、ぐんぐん伸びるのに肌あたりは
ソフト。リラックス感はそのままに、動きやすさも備えています。
シルエットは膝から程よく広がるフレアラインに。
脚のラインを拾わず、女性らしさを自然に引き立ててくれるのが魅力です。体型カバーにも効くのが嬉しいポイントです。
裾のフリルデザインはカジュアルさに可愛らしさをプラスしてくれるので、Tシャツやスウェットを合わせるだけで「着こなしている感」が出るんです。
ワンピースやスカートの下に合わせても、さりげないアクセントになってくれます。
穿くだけで、いつものコーディネートがぐっと垢抜ける一本です。
By Hana
通勤もお出かけも軽やかな本革バッグ
今の会社に入る前に買った、本革のボストンバッグ。色も形もお気に入りなのに、いつしか毎日の通勤の一軍からは外れ、たまのお出かけ用になってしまいました。
その理由は、間違いなく「重さ」。しっかりとした本格派ゆえ、荷物を入れる前からそれなりの重みがあり、タブレットやドリンクボトルを入れるとあっという間にずっしり。これを毎日持ち歩くのは正直しんどい…と感じ、とにかく軽さ重視のナイロンバッグなどで回していたその時!
目に入ったのが、TIDEWAYの「ライトレザー」ボストン。その名のとおり、薄く柔らかく仕上げたレザー素材が特徴のバッグです。
軽いだけでなく、長く使うほどに革が馴染み、味わい深い表情へと変化する本革ならではの楽しみも健在。見た目はスリムでも、A4書類やドリンクボトルもすっきり収納できるので、毎日の通勤にも無理なく取り入れられそうです。
TIDEWAYは、「潮の流れのように移ろう素材の表情を、妥協のないものづくりとさりげない遊び心で表現する」ことを掲げる、大阪発のブランド。使う人の生活に寄り添ったこだわりのディテールが感じられるのも魅力です。
ベーシックで上品なデザインなので、かっちりめな気分の日にも休日のカジュアルコーデにもぴったり。まずは似たカラーのローファーと合わせて、秋コーデの先取りに挑戦してみようかな。
By Watamura
過去のモノローグはこちら↓
Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.57
◆“毎日”にちょうどいい一足。
◆今年の秋はニットベストで遊ぶ
◆やりすぎに見えてちょうどいい花柄レース