【完全ガイド】ジーンズの洗濯縮みはどれくらい?丈上げのタイミングと失敗しない洗濯のコツ

こんにちは。コロモビト.です。

洋服の中でも長く愛されているアイテムといえば、やっぱりジーンズ
長く付き合っていける存在だからこそ、サイズ選びには悩んでしまうこともありますよね。

👨「どれくらい縮むんだろう?」

👩「丈上げってどのタイミングで決めればいいの?」

そんな風にモヤモヤしたことはありませんか?

今回は、そんなジーンズにまつわるお悩みに対して、
縮みの原因から正しい洗い方、さらには長く愛用するためのお手入れのコツまで、順番にお答えしていきます👖

目次
CLOSE

洗濯でどれくらい縮みますか?

【 Answer 】

ジーンズの縮みはタイプによって異なります。

 👖ワンウォッシュ(一度洗いをかけている)のジーンズ
→ ウエストで1〜2cm前後、レングスで1〜2cm前後縮むことがあります。
既に一度洗いが入っているため、大きな縮みは出にくいですが、多少の変化はあると考えておきましょう。

👖リジッドデニム(未洗い・糊付きの生デニム)
→ ウエストで2〜3cm程度、レングスで3〜5cm程度の縮みが起こる場合があります。
このタイプは特に縮みやすいため、購入時はワンサイズ、場合によっては2サイズ上を選ぶのが安心です。

洗濯して縮んだ後は伸びてきますか?

【 Answer 】

ワンウォッシュは戻りますが、リジッドは戻りにくいです。

履き続けることで、ワンウォッシュデニム(一度洗いをかけている)であれば、ほぼ購入時同様のサイズ感まで身体に馴染む形で伸びてきます。
リジッドデニム(未洗い・糊付きの生デニム)は元に戻りにくいので、サイズ選びはご注意ください。

丈上げのタイミングって、いつがベスト?

【 Answer 】

ワンウォッシュは購入時に丈上げOK。

リジッドは一度洗濯してからがベスト。

ワンウォッシュのデニムであれば、履き続けることでほぼ購入時と同じ寸法に戻るため、新品の状態で丈上げしても問題ありません。
リジッドデニムの場合は、ご自宅で一度洗濯をしてから丈上げするのがおすすめです。

ジーンズって、洗っても大丈夫?

【 Answer 】

洗濯はOK。定期的なお手入れが大事。

洗濯は、デニムにとっても人間にとっても必要不可欠。
中には「色落ちを楽しみたいから消臭スプレーで済ませちゃお!」なんてツワモノもいますが…さすがに放置しすぎると生地の劣化に繋がります。
お気に入りを長〜く楽しむには、適度に洗ってあげるのが一番です。

ジーンズのお手入れ方法を教えてほしいです。

【 Answer 】

やさしく手洗いがおすすめ。

某有名ジーンズメーカーのCEO👦いわく「ジーンズを洗濯機で洗うのはやめた方がいい」らしいです!
いくら丈夫なジーンズといえども、何もケアすることなく洗濯機で繰り返し洗えば、思いもよらない変化が起こることも。

そこでおすすめしたいのが「手洗い」です。
今回は洗濯による余分な色落ちを避け、ジーンズを育てながら洗う方法をご紹介します。

▼用意するもの

●洗濯桶
●中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)

▼手洗いの場合の手順

① 水5Lに中性洗剤10cc(水の量に対して0.2%)を入れる(お湯はNG✖)


② ①に10分程浸し洗剤水を浸透させる。

※つけおき洗いだけで汚れが落ちるのか心配だと思いますが、洗剤水が少し濁るほど汚れが浮き出てくるので、ご安心を。


③ 洗濯桶に水を2回程入れ替えすすぐ。
※おしゃれ着用の洗剤なので神経質に何度もすすぐ必要はなく、泡が出なくなったらOK。


④ 洗濯機で軽く1分だけ脱水
※水がポタポタと垂れる場合は1分追加。


⑤ 裾を上にして形を整えて陰干し(直射日光は避ける)


⑥ しっかり乾燥したことを確認して取り込む。

 

<POINT>
・つけ置き洗い → 長時間水の中に浸しておくとインディゴ染料が流れてしまうので、皮脂や汗が落ちる5~10分程度にとどめましょう。

・水を使う → お湯を使うと色落ちに加え縮みも起こりやすいので注意!
・こすり洗いをしない → 色落ちを最小限に抑えることができます。

 

▼洗濯機の場合の手順

ジーンズは風合いを保つためにも手洗いがおすすめですが、時間がなくてそんなことしてられない!という方に向けて「洗濯機」での洗い方もご紹介します。


①生地が擦れるのを防ぐためジーンズを裏返して洗濯機へ入れる。
※ダメージジーンズは洗濯ネットに入れる。


②中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)を投入する。


③5~10分の時短モードで洗う。


④裾を上にして形を整えて陰干し(直射日光は避ける)


⑤しっかり乾燥したことを確認して取り込む。

<POINT>
・出来る限り短時間で → 洗濯槽内での生地の摩擦や劣化を最小限に抑えるためにも、できる限り短い時間が重要。
・ドライや手洗いコースがある場合は利用 → 時間調節も可能なら、洗濯・脱水時間をそれぞれ1分、すすぎは1回に設定すると、よりジーンズへの負担を軽減できます♪

乾燥機は使用しても良い?

【 Answer 】

自然乾燥がおすすめ。

乾燥機の高熱によって縮み/生地の硬化/型崩れを引き起こす可能性があるので、基本的にはおすすめできません。

基本的に縮みの具合は「乾くまでのスピード」で変わるんです。
乾燥機は乾くスピードが早いので縮みが大きくなってしまいます。
カジュアルウェアとしての風合いを長く楽しみたいなら、自然乾燥(陰干し)がベスト

💡ちなみに、、、
乾燥機で乾かすと生地表面の毛羽が立ち、ヴィンテージライクになるメリットもあります。
自分だけのデニムを育てる手法の1つとして、試してみても面白いかもしれません。

できるだけ縮ませたくない時は、どうすればいい?

【 Answer 】

日陰で陰干しがおすすめです。

結論から言うと、縮みを完全に防ぐ方法はありません。
縮みの具合は「乾くまでのスピード」で変わります。
縮みを防ぐ為には、お洗濯後の乾燥の際に【日陰で陰干し】がお勧めです!

最後に

ジーンズは洗い方や乾かし方ひとつで、縮み方も風合いも大きく変わります。
デニムのように変化を楽しむアイテムだからこそ、ちょっとした工夫で長く愛用できるんです。

ジーンズは洗わずに育てる」のではなく、「正しく洗ってキレイに育てる」ことが大切なんですね。

ぜひ今回紹介した洗濯・お手入れ方法を取り入れて、自分だけの一本をじっくり育ててみてくださいね。

また、下記のデニムに関する記事も良かったらご覧になってみてください。

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。
よろしければブックマークよろしくお願いいたします。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

この記事の執筆者 ふじえり
この記事の執筆者 ふじえり
■身長:154■趣味:純喫茶巡り、美術館、映画鑑賞、音楽■好きな服(スタイル):きれいめ&カジュアル■座右の銘:パンが無ければご飯を食べればいいじゃない
# お手入れ# ふじえり# アイテム# ケア方法

※まだコメントはありません。