

















RAMBLE DANCE
RAMBLE DANCE(ランブルダンス) シュリンクレザー レースアップシューズ 内羽根
フォーマルにも日常にも溶け込む、毎日のレザーシューズ
日本国内のレザーの使用、そして国内生産にこだわるシューズブランド・RAMBLE DANCE(ランブルダンス)。柔らかな履き心地を求めるお客様に大好評のレースアップシューズが、内羽根仕様で登場です。
使用しているシュリンクレザーは、触れた瞬間に感動するほどの柔らかさが魅力。本革の表面を収縮させた細やかなシボ感が、あらゆるスタイルに馴染むナチュラルかつフォーマルな表情を生み出しています。
日本人女性の足の形をベースにすることで、多くの人に履き心地の良さを提供し続けるRAMBLE DANCEのレザーシューズ。職人の手作業による逸品をぜひご堪能ください。
日本国内のレザーの使用、そして国内生産にこだわるシューズブランド・RAMBLE DANCE(ランブルダンス)。柔らかな履き心地を求めるお客様に大好評のレースアップシューズが、内羽根仕様で登場です。
使用しているシュリンクレザーは、触れた瞬間に感動するほどの柔らかさが魅力。本革の表面を収縮させた細やかなシボ感が、あらゆるスタイルに馴染むナチュラルかつフォーマルな表情を生み出しています。
日本人女性の足の形をベースにすることで、多くの人に履き心地の良さを提供し続けるRAMBLE DANCEのレザーシューズ。職人の手作業による逸品をぜひご堪能ください。
Color
Size



COLOR・SIZE
Color
Size



色:white
サイズ:23


RAMBLE DANCE(ランブルダンス)
2010年にスタートした、熟練職人による国内生産にこだわったシューズブランド。軽くて柔らかく足に馴染みやすいシュリンクレザーを使用したシューズを展開しています。シンプルでタイムレスなデザインは、多くのリピーターに愛され続けています。


ゆったり履ける優しい1足
RAMBLE DANCEのレザーシューズは足幅3Eでの展開が中心。それでいてコロンと華奢な見た目で可愛らしいデザインが魅力です。外反母趾の方や、年齢とともに足幅の広がりが気になってきた方にもオススメのアイテムです。

優しく足を包むシュリンクレザー
素材は本革のシュリンクレザー。シュリンク(=縮む)の名の通り、革の表面を収縮させてシボ感を出した独特の風合いが魅力。パーツごとにシボ感の違うレザーを使用したこだわりのデザインも見逃せません。

RAMBLE DANCEのシュリンクレザーは革本来の柔らかさを保つため、加工をあえて少なくしたナチュラル仕上げが特徴。一枚革で裏張りがなく、肌に当たる部分はスエードが優しく包みます。
履き始めから柔らかくしなやかな素材感で、軽やかな履き心地を提供します。

きちんとしながら、どこか柔らかく
靴紐を通す羽根の部分が甲と一体となった「内羽根」仕様。「バルモラル」とも呼ばれるフォーマルなスタイルがコーディネート全体をカチッと引き締めます。

インソールには土踏まずの位置からかかと部分にかけてクッション性のある低反発素材を使用。足への負担を軽減し、歩行をサポートします。

薄めのアウトソールに約1.5cmのヒールを施したフラットなフォルム。足裏の動きにしっかりと沿う柔らかなラバー素材を使用しています。

いつ選んでも間違いのないベーシックスタイル
くったりとした柔らかな本革に無駄のないシンプルなデザイン。リピーターの多いレースアップシューズのデザイン違いで、こちらも靴選びに悩む女性にお役立ちの予感です。
柔軟で軽やかな履き心地は旅行にもぴったり。段々と自分の足に馴染んでいく本革特有の育て方も魅力の逸品です。



SIZE
サイズ
サイズ | 23 | 23.5 | 24 | 24.5 | 25 |
---|---|---|---|---|---|
幅の種類 | 3E | ||||
ご注意 | ※サイズ表記はあくまでも標準の目安となっております。足の形による適正サイズの個人差がございますので、予めご了承ください。 ※素材に革を用いて制作されている為、若干の個体差がございます。また、シワ・色むら・小キズなどが多少見られますが、製品上の特性とご理解下さい。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
SPEC
スペック・素材
素材 | 牛革 アウトソール:ラバー |
||||
---|---|---|---|---|---|
重量 | 約 450g(サイズ25)/ 箱込み約 610g | ||||
生産国 | 日本製 | ||||
メーカー品番 | 373-11083 |
おうちで着比べサービスはこちら>> |
---|
PICK UP
Features

静かに輝く、隠れた名品。【2025 秋編】
2025.09.19

FOBファクトリー 2025FW Collection
2025.09.12

【365-DAY PANTS】秋に選んで、一年穿き倒す。
2025.09.08
STAFF BLOG

オーシバルとセントジェームスのバスクシャツの違い。あなたに合うのはどっち?
2025.09.20

Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.64
2025.09.17

〇〇をDigる! vol.2 ≪ Re 「パーフェクトインナー」 編 ≫
2025.09.16
Staff comment
通常靴サイズ:23cm
着用:23cm
普段は23cmの靴を履くことが多いですが、靴によっては22.5cmを選ぶこともあります。こちらの23cmはゆとりがあり、爪先に指1本分以上余るサイズ感でした。歩く際に問題はありませんが、少しだけかかとが浮く感覚がありました。厚手のソックスを履くか、インソールをプラスするとより安定感が出ると思います。
通常靴サイズ:23.5cm
着用:23/23.5cm
ゆとりのあるサイズ感なので、どちらかというと23cmのほうがしっくりきました。足幅は少しフィット感が強いように感じましたが痛いというほどではなく、本革なので次第に馴染んでいくかと思います。
23.5cmは自分には少し大きめで、歩いてみると少しかかとが脱げそうになる感覚がありました。厚手のソックスを合わせる場合や、甲高、幅広などの特徴がある方には履きくらべもオススメです。
通常靴サイズ:24.5cm
着用:24.5cm
通常の靴サイズ通りで安定感のある履きを堪能できました。ただ、普段履いている24.5cmの靴よりはゆとりが感じられたので、足の形によってはワンサイズ落とした方が丁度よいかもしれません。爪先は指0.5本程度の余裕があり、甲の幅も程よく隙間があったのでゆったりと履けました。