




















TAILOR TOYO
TAILOR TOYO(テーラートーヨー) スカジャン
1950年代中期のアーカイブ刺繍を再構築。“119/ホワイトタイガー×ゴールドドラゴン”は斜め上に咆哮する白虎を配置。白黒のボディにピンと効いたモノトーン刺繍、裏面は鮮やかなブルーボディに雲間から躍る龍、三大モチーフの鷲・虎・龍が並ぶ贅沢デザインは唯一無二です。
“145/イーグル&タイガー×ローリングタイガー”は鷲と虎が睨み合うダイナミックな刺繍。鮮烈なグラデーション刺繍、グリーン地の繊細な龍など、往年のスカジャンらしい力強さと緻密さが共存。裏面は迫力ある虎、そしてピンク×ブラックの配色が当時の空気を纏います。




TAILOR TOYO(テーラートーヨー)
スーベニアジャケット(スカジャン)はテーラー東洋の歴史そのもの。戦後米兵が日本駐留の記念にオリエンタルな柄や部隊名を刺繍したジャケットが、土産物として商品化されました。当時、このスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の会社「港商商会」。一過性のブームではなく、スカジャンを文化として継承し続けている唯一のブランドです。
光沢とドレープが美しいアセテートボディ
戦後スカジャンの王道、高級感あるシルクのような独特の光沢感と柔らかく流れるような落ち感を両立した、袖や身頃が描く美しいドレープが特徴です。
中綿を省くことでシーズンレスな着心地を実現し、春秋から冬の軽いアウター使いまで活躍。リバーシブル両面それぞれで全く異なる表情を楽しめるのも大きな魅力です。
145/イーグル&タイガー×ローリングタイガー
表面:胸の龍は地色を活かしたラインワーク。それに加え、日本を代表する富士山がデフォルメされ描かれています。
背面のイーグル&タイガーはグラデ刺繍とカラフルな糸使いが魅力です。「Japan」の文字が無いため、モチーフが背面に堂々と描かれているのが特徴です。
裏面:胸元には向かい合った虎の顔が描かれ、背面は筋骨隆々な横振り刺繍の虎、ピンク×ブラックの配色がヴィンテージの空気をそのまま表現しています。
119/ホワイトタイガー×ゴールドドラゴン
表面:胸元は向かい合ったホワイトタイガーの顔。背面は堂々と咆哮をするホワイトタイガー。刺繍の密度を巧みにコントロールし、虎斑のブラックを残した立体的表現。
リブやパイピングも黒に徹することで、白虎の存在感を最大限に引き立てています。
裏面:胸元には、鷲と虎を配置。
背面はブルーのボディに金龍と波飛沫、雲間の構図、遠近感を強調した黒アウトラインで描かれています。鷲、虎、龍のスカジャンでは人気の絵柄を集めた特別な刺繍です。
フロントファスナーは、1950年代の手曲げファスナーをモチーフにオリジナルで製作した「T.Y.E」バタフライジッパーを採用。引手が両面に付くオールドスタイルなファスナーです。
首元・袖・裾はリブ仕様で、米兵に親しみのあるベースボールジャケットをベースにされたディテールです。
ポケットは片玉縁仕様のスラッシュポケット。スカジャンらしいディテールで、それぞれ違ったカラーを使用しているので、アクセントをプラスしています。
王道・スカジャンらしさと現代的アップデート
シルエットは当時を再現したややコンパクトめのサイズ感。軽快に羽織れてコーディネートの主役として大活躍。どちらを表にしても映える両面が主役の仕様で、着込む程新しいコーディネートの発見がある1枚です。
サイズ展開がMから3XLまでの展開をご用意しているので、ジャストフィットから、リラックスフィットまでお選びいただけます。
SIZE
サイズ(cm)
M | L | XL | XXL | XXXL | |
---|---|---|---|---|---|
裄丈 | 84 | 87 | 90 | 93 | 96 |
身幅 | 56 | 59 | 62 | 65 | 68 |
着丈 | 60 | 62 | 64 | 66 | 68 |
ご注意 | ※商品によって1〜2cmの誤差がある場合がございます。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
サイズの測り方はこちら>> |
---|
おうちで着比べサービスはこちら>> |
---|
SPEC
生地・仕様
厚さ | 標準 |
---|---|
硬さ | 標準 |
透け感 | なし |
伸縮性 | なし |
スペック・素材
素材 | 表地:アセテート100% 裏地:アセテート100% 刺繍:ポリエステル100% リブ:アクリル100% |
---|---|
重量 | 約 810g(サイズXXXL) |
生産国 | 日本製 |
洗濯表記 | 詳しくはこちら⇒ |
PICK UP
Features

【 オータムSALE 】厳選ピックアップ

モンスターデニムが奇跡の復活【JAPAN BLUE JEANS × ROCOCO】

静かに輝く、隠れた名品。【2025 秋編】
STAFF BLOG

【NANGA】ダウンジャケットを買う前に|サイズ選び・着比べ・よくあるお悩み解決ガイド

Staff comment
体型:痩せ型
着用:サイズM/サイズL
サイズMだとジャストサイズ。身幅は程よくゆとりがあり、袖は手首にかかるほどの長さでした。着丈はヒップの1/3程の長さです。サイズLだと身幅にゆとりができ、袖はワンクッションできるほどです。着丈はヒップの2/3が隠れる程度です。袖のたまりがきれいなので、私ならサイズLを選びます。
体型:普通
着用:サイズL/XL
程よいゆとりのあるフィット感です。身幅、裄丈ともに余裕があり、袖は手首に重なる程で、着丈はヒップの1/3が隠れる程度です。サイズXLだと身幅にさらに余裕ができ、袖はワンクッションできるほどです。着丈はヒップの半分が隠れる程度です。きれいめのスラックスに合わせるならサイズL、カーゴパンツなどアメカジスタイルならサイズXLがおすすめです。
体型:普通
着用:サイズXL
サイズXLだと写真のモデルと同じサイズ感で着用できました。ジャストフィットな印象ですが、肩周りや腕の動きがスムーズで、窮屈感がありません。着丈は短めなので、インナーとのレイヤードも楽しめます。真冬に厚手のインナーを着込むなら、余裕のあるサイズXXLがおすすめです。
体型:ガッチリ
着用:サイズXXL/サイズXXXL
ジャストサイズです。がっしりした体型でも身幅が十分で楽に着用できます。着丈は短く、ヒップの1/3が隠れる程度でした。全体のバランスがきれいにまとまりました。サイズXXXLだと、程よくゆとりのあるサイズ感です。袖丈も余裕があり、着丈はヒップの2/3が隠れる程度です。