


















PORTLAND GEAR
PORTLAND GEAR(ポートランドギア) ダッドハット ロゴキャップ
アメリカ発のPortland Gear(ポートランドギア)から、ダッドハットをご紹介します。
「ダッドハット」とは、休日にお父さんが被っているような少し野暮ったさのあるキャップのこと。ダッドシューズのように、今ではファッションアイテムの定番的立ち位置に。
やや浅めのスッキリとしたシルエットで様々なコーデと合いやすく、コットン100%の柔らかな生地感はロングシーズン被っていただきやすいです。
また、フロントに施された「P」の刺繍は、よく見ると何かの形に...?








なぜキャップなのに「ハット」と呼ぶのか?
そもそも「hat」は英語で「帽子」を意味する言葉なので、キャップをハットと名乗っても正解なのです。1900年代から、ハット、キャップと分けて呼ばれるようになり、日本ではいわゆるツバが一周付いたものがハットと呼ばれるようになりました。
PORTLAND GEAR(ポートランドギア)
2014年にアメリカのオレゴン州、ポートランドでマーカス・ハーヴェイによって設立されたライフスタイルブランド。Instagramを中心にSNSを駆使して事業を拡大していき、世界60カ国以上で販売されるほどのポートランドを代表する人気アパレルブランドに成長しました。オレゴン州の輪郭をモチーフにしたPのロゴを採用し、製品を通じてポートランドの魅力を発信しています。
素朴なコットンの表情
肌触りの良い綿100%の生地を採用し、通年使いやすい生地感です。使い続けるうちに現れる経年変化も、期待ができそうです。
実はブランドが生まれた土地のかたちに...!
刺繍の「P」の真ん中は、よく見るとブランドが誕生したオレゴン州の形になっています。このユニークさが、さりげないアクセントになりますね。
浅めでスッキリとした被り心地
ベースボールキャップと比べて、少し浅めの被り心地。オーソドックスな6パネルで頭の輪郭に馴染んでくれます。
後ろは金属製のバックルが付いたベルトで調節可能。ブランドロゴのピスネームも配備されています。
SIZE
サイズ(cm)
F | |
---|---|
内周 | 55 |
高さ | 12 |
ツバ | 7 |
ご注意 | ※個体差により表記サイズと多少の誤差が生じる可能性がございます。予めご了承ください。 ※サイズ表記はあくまでも標準の目安となっております。頭の形による適正サイズの個人差がございますので、予めご了承ください。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
PICK UP
Features

時代を超えて、リアルに使える一着【 HEALTHKNIT × RAG 】のコラボTシャツ

そろそろ「シャツ」が欲しくなる。

春、デニムが主役
STAFF BLOG

ラクして洒落る“シャカパン”が欲しい!

ファーストバブアーに最適な”春夏”の新定番「ピーチスキン|ボロウデイル」とは…?
