













YONETOMI NEW BASIC
YONETOMI NEW BASIC(ヨネトミニューベーシック) Yonetomi×Watanabe’s ガーメントダイ Tシャツ
■日本の伝統が生んだ、鮮やかな1枚
Yonetomiより藍染工房Watanabe'sとのコラボレーションTシャツのご紹介です。Yonetomi定番のニット衿Tシャツを手作業で藍染め。伝統的な絞り染めの一種である叢雲(むらくも)染めを施すことで、繊細なライトブルーからオフホワイトへのグラデーションが魅力のアイテム。日本の伝統的な技術と現代的なデザインが詰まったこだわりの1枚をお楽しみください。
Yonetomiより藍染工房Watanabe'sとのコラボレーションTシャツのご紹介です。Yonetomi定番のニット衿Tシャツを手作業で藍染め。伝統的な絞り染めの一種である叢雲(むらくも)染めを施すことで、繊細なライトブルーからオフホワイトへのグラデーションが魅力のアイテム。日本の伝統的な技術と現代的なデザインが詰まったこだわりの1枚をお楽しみください。
Color
Size

COLOR・SIZE
Color
Size

色:lightblue
サイズ:1

日本の伝統が生んだ、鮮やかな1枚
Yonetomiより、藍染工房Watanabe'sとのコラボレーションTシャツのご紹介です。
Yonetomi定番のニット衿Tシャツを手作業で藍染め。伝統的な絞り染めの一種である叢雲(むらくも)染めを施すことで、繊細なライトブルーからオフホワイトへのグラデーションが魅力のアイテム。
日本の伝統的な技術と現代的なデザインが詰まったこだわりの1枚をお楽しみください。

YONETOMI NEW BASIC(ヨネトミニューベーシック)
米富繊維が考える「新しい日常」に寄り添うベーシックを追求するニットプロジェクト。ファクトリーだからこそ可能な、気の利いたディテールやさり気ないアレンジで、新しい生活の日常の装いを提案します。


藍染工房Watanabe's
徳島県にあるWatanabe'sでは、藍染の原料となる「すくも」の栽培から自社工房内で行い、全て手作業による伝統的かつ自然由来の藍染を行っています。
一際目を引く、冴えた色合い
伝統的な絞り染めの一種である叢雲染めを施しました。繊細なライトブルーからオフホワイトのグラデーションは、藍の色の中でも透明感を持つ「白藍(しらあい)」色によるもの。染料の終わり間際にしか出せない貴重な色合いをお楽しみください。
また、ご自宅での洗濯処理(漂白剤不使用・単独洗い)が可能でケアがしやすいところも嬉しいポイントです。

「ちょうどいい」厚さ
ふんわりとした柔らかさが特徴のコットン100%生地を使用。コットン糸をしっかりと度詰めして編むことで、透けにくく厚すぎないトップスとインナーに求める機能を兼ね備えた「ちょうどいい」厚さが魅力です。


こだわりのネックライン
Tシャツの印象を決める首元には、横編ニットマシンによってしっかりと度詰めして編まれたリブパーツを使用。
横編機でパーツ単位で成形することで、首元に沿う綺麗なカーブシルエットを実現しています。
また洗い込むことでヨレてきてしまうTシャツの弱点も、度詰めしたニットリブを乗せることで、着込んでも形が崩れないよう工夫しています。


快適なボディライン
パターンは肩下がりや袖山の高さ、カーブのラインが整った美しいシルエットを意識。カジュアルウェアとしての着心地の良さを考えた設計となっています。
素材から仕上がりまでハイクオリティなニット専業ブランドの技術が詰まったTシャツは、一枚でも雰囲気のあるスタイリングへと昇華してくれます。


SIZE
サイズ(cm)
1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|
肩幅 | 47 | 49 | 51 | 53 |
身幅 | 50.5 | 54 | 57.5 | 61 |
袖丈 | 20 | 22 | 24 | 26 |
着丈 | 63 | 65 | 67 | 69 |
ご注意 | ※商品によって1〜2cmの誤差がある場合がございます。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
サイズでお悩みの方はこちら>> |
---|
生地 | |
---|---|
厚さ | 標準 |
硬さ | 標準 |
伸縮性 | なし |
PICK UP
Features

無難で終わらせない、さりげなく差がつく大人のロンT。
2025.04.11

2025SS NEWブランドコレクション | ROCOCO(ロココ)
2025.04.04

軽やかに纏う、大人の春アウター。
2025.03.28
STAFF BLOG

Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.20
2025.04.16

「リーバイスじゃない国産デニム」2025年大注目!日本のデニムブランドを【4つ】ご紹介。
2025.04.15

ドラクエの聖地「淡路島」をクラウドモンスター2とハイカートラッシュで歩いて一周してみた
2025.04.15
Staff comment
体型:痩せ型
着用:サイズ1
サイズ1で肩幅がジャスト。ボディは適度にゆとりがあり、着丈は腰くらいの長さで丁度いいサイズ感です。ゆったり着用されたい方は、サイズ2がおすすめです。
体型:普通
着用:サイズ2
サイズ2だと全体的にぴったりな印象。特に肩幅が広い方は、肩周りが少し窮屈に感じるかもしれません。サイズ3だと肩周りに余裕ができ、ボディもゆとりが生まれます。着丈は腰下くらいなので長すぎず丁度いいサイズで着用できました。
体型:普通
着用:サイズ3
肩周りはジャスト。身幅は適度にゆとりがあり、着丈は腰に被るくらいでした。ボディがゆったりしているので、短めの着丈が今っぽい雰囲気になり◎。がっちり体型の方は、サイズ4がゆったり着られておすすめです。
体型:ガッチリ
着用:サイズ4
着方は腰下、ボディはゆとりを持って着用できました。肩幅はやや落ちるくらいで、丁度いいサイズ感◎。首はニットリブなので、窮屈感なく着ることができますよ。