















NANGA
NANGA(ナンガ) ヒノック ダウンマフラー
アウトドアも日常も守る万能ダウンマフラー
NANGAと東京・世田谷のサイクリングショップ「tempra cycle」によるコラボレーションアイテム。冬のアウトドアから日常使いまで活躍する万能ダウンマフラーです。
マフラーとして首元を暖めるのはもちろん、付けフードとしても使える多機能デザイン。さらに、先端にはポケットを配置し、小物の収納やハンドウォーマーとしても便利な仕様です。
表生地には、NANGA独自のHINOC(ヒノック)を採用。焚き火やキャンプの火の粉に強い難燃性を備え、水や汚れにも強い耐久性で、アウトドアでも日常でも快適に使用できます。
NANGAと東京・世田谷のサイクリングショップ「tempra cycle」によるコラボレーションアイテム。冬のアウトドアから日常使いまで活躍する万能ダウンマフラーです。
マフラーとして首元を暖めるのはもちろん、付けフードとしても使える多機能デザイン。さらに、先端にはポケットを配置し、小物の収納やハンドウォーマーとしても便利な仕様です。
表生地には、NANGA独自のHINOC(ヒノック)を採用。焚き火やキャンプの火の粉に強い難燃性を備え、水や汚れにも強い耐久性で、アウトドアでも日常でも快適に使用できます。
Color
Size


COLOR・SIZE
Color
Size


色:khaki
サイズ:F


NANGA(ナンガ)
1941年に滋賀県米原市で誕生。国内生産にこだわり続ける、羽毛商品メーカーです。安全で高品質のダウンを使用し、独自の縫製技術で生産。日本における冬のダウンアウターの筆頭ブランドとして知られています。


消防の防火服や手袋などにも使われる素材
表地はポリエステルに「ケブラ」を配合し、高い難燃性を実現。最大の特徴は、高強度・高弾性率にありますが、難燃性・耐熱性など幅広い対応能力を持ち合わせており、消防の防火服や手袋などにも使われています。
※本商品は特殊な生地を使用しておりますため、使用中の摩擦などにより毛玉が発生しやすい特性がございます。商品特性としてあらかじめご了承くださいませ。毛玉が発生した場合は、毛玉取り機などを使用してお手入れいただけますと幸いです。
※不燃素材ではありませんので、長時間の火の粉の付着などにご注意ください。
内側にはフリース素材を採用し、顔周りから首元までしっかりとあたためてくれます。

中綿にはダウン80%、フェザー20%の配合を使用し、軽さと暖かさを両立しています。アウトドアだけでなく、日常でも快適に使える優れた機能性を誇るアイテムです。

マフラーとしてだけでなく、付けフードとしても使用可能。多彩なスタイルで活躍します。


フードの根本にはスナップボタンを配置。先端のポケットは小物の収納やハンドウォーマーとしても便利な仕様。実用性とデザイン性を両立しています。

軽量でコンパクトなシルエットが特徴のダウンマフラーは、シンプルなコーディネートのアクセントとしても最適。アウトドアシーンでは、ジャケットやパーカーにプラスすることで、防寒性をアップデート。
また落ち着いたデザインで、日常のタウンユースにもぴったり。ダウンの柔らかな質感と上質な仕上がりが、冬のスタイリングに洗練された印象をプラスします。



SIZE
サイズ(cm)
F | |
---|---|
フード部分横 | 30 |
フード部分高さ | 35 |
襟部分横 | 82 |
襟部分高さ | 21.5 |
ご注意 | ※個体差により表記サイズと多少の誤差が生じる可能性がございます。予めご了承ください。 ※サイズ表記はあくまでも標準の目安となっております。頭の形による適正サイズの個人差がございますので、予めご了承ください。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
SPEC
スペック・素材
素材 | 表地:ポリエステル93%、アラミド繊維7% 裏地:ポリエステル100% 中綿:ダウン80%、フェザー20% |
---|---|
重量 | 約 360g |
生産国 | MADE IN VIETNAM |
洗濯表記 | 詳しくはこちら⇒ |
PICK UP
Features

軽やかに纏う、大人の春アウター。
2025.03.28

時代を超えて、リアルに使える一着【 HEALTHKNIT × RAG 】のコラボTシャツ
2025.03.21

そろそろ「シャツ」が欲しくなる。
2025.03.13
STAFF BLOG

新品の革靴に傷があるのは普通?天然の傷の特徴と正しいケア方法
2025.04.02

Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.16
2025.04.02