



















TIDEWAY
TIDEWAY(タイドウェイ) ICY ドキュメント 2Way Bag
デイリーにも使える、大人の薄型ドキュメントバッグ
TIDEWAYより、ビジネス感を抑えたデザインが魅力の、すっきり薄型ドキュメントバッグのご紹介。
素材には、程よく光沢のある柔らかいカウレザーを使用。経年変化を楽しめ、使うたびに愛着が湧く逸品に仕上がっています。
薄型ながらもA4書類やノートPCも入る容量サイズも魅力のひとつ。一見ビジネスバッグには見えないスタイリッシュなデザインで、上品な大人の雰囲気を演出します。
また、ハンドバッグとショルダーバッグの2WAY仕様で、デイリーからお出かけまで様々なシーンに寄り添ってくれるアイテムです。
TIDEWAYより、ビジネス感を抑えたデザインが魅力の、すっきり薄型ドキュメントバッグのご紹介。
素材には、程よく光沢のある柔らかいカウレザーを使用。経年変化を楽しめ、使うたびに愛着が湧く逸品に仕上がっています。
薄型ながらもA4書類やノートPCも入る容量サイズも魅力のひとつ。一見ビジネスバッグには見えないスタイリッシュなデザインで、上品な大人の雰囲気を演出します。
また、ハンドバッグとショルダーバッグの2WAY仕様で、デイリーからお出かけまで様々なシーンに寄り添ってくれるアイテムです。
Color
Size


COLOR・SIZE
Color
Size


色:greige
サイズ:F


TIDEWAY(タイドウェイ)
大阪の服飾雑貨メーカー「サンキ」が展開するバッグブランド。潮の流れ"TIDEWAY"のように変化してゆく素材の表情を、妥協のない真摯なものづくりと肩肘張らない遊び心で表現したアイテムが魅力。使う人の生活に寄り添えるシンプルで飽きのこないデザインを提案しています。


長く使うほど馴染むカウレザー
素材には、程よく光沢のある柔らかいカウレザーを採用。高い強度と長く使うほど馴染んでくるという"革本来の魅力"を感じていただけるのが特徴です。
※素材の性質上、革本来の持つ不均一なシボ・皺・濃淡、素材表面の斑は、天然素材である証明としてご理解ください。

天然皮革・染料を使用した商品は、一点一点風合いや色味に個体差があります。ご使用後も、使用方法・使用頻度・環境・気候により、 経年変化に個体差が表れていきます。「同じものは一つとして無い」と言われる革の特徴を、是非お楽しみください。

ビジネス感を抑えた、シンプルで洗練されたデザイン。ファスナーにはゴールドカラーの金具を合わせ、エレガントな雰囲気を演出。軽量ながらもきちんと見えするため、お仕事用のメイン/サブどちらにもおすすめのアイテムです。


マチ5cmの仕様は、お仕事バッグとしてはかなり薄型。ボリュームのある荷物を入れるのは難しいものの、A4書類やノートPCの持ち運びなどには便利なバッグです。


大きく開く開口部はダブルファスナー仕様で、左右どちらからでも開け閉め可能です。
外側に1つ、内側に3つのポケットを備えており、鍵やリップなどの小物もスッキリ収納できます。必要なものがすぐ取り出せ、バッグの中で迷子になることもありません。

持ち方はハンドルに加え、取り外し可能なストラップを付ければショルダー持ちも可能。シーンやスタイリングに合わせて持ち方を変えられるのも嬉しいポイントです。


大切に保管できる袋付き
長く愛用できるよう、保存袋が付属。大切なバッグを傷つけることなく、また他のバッグや衣類などへの色移りを防ぎながら保管することができます。



SIZE
サイズ(cm)
高さ | 24 |
---|---|
横幅 | 33.5 |
奥行 | 5.5 |
ストラップ | 108〜123 |
ハンドル | 23.5 |
ご注意 | ※個体差により表記サイズと多少の誤差が生じる可能性がございます。予めご了承ください。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
SPEC
スペック・素材
素材 | 牛革 |
---|---|
重量 | 約 500g / 袋込み約 570g |
生産国 | 日本製 |
メーカー品番 | T3024 |
ご注意 | ※素材の性質上、革本来の持つ不均一なシボ・皺・濃淡、素材表面の斑は、天然素材である証明としてご理解ください。 |
PICK UP
Features

軽やかに纏う、大人の春アウター。
2025.03.28

時代を超えて、リアルに使える一着【 HEALTHKNIT × RAG 】のコラボTシャツ
2025.03.21

そろそろ「シャツ」が欲しくなる。
2025.03.13
STAFF BLOG

新品の革靴に傷があるのは普通?天然の傷の特徴と正しいケア方法
2025.04.02

Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.16
2025.04.02