コンテンツへスキップ

【ROCOCO新春SALE】

MENS WOMENS

カート

カートにまだ商品が入っておりません。

日本が誇る『極厚モールスキン』

数年前からファッションフリークたちから注目され、今なお人気を博している「モールスキン」。ヴィンテージのJKTは数が少なくなってきている事もあり、デッドストックだと、10万円近くするものもチラホラ。

私も個人的に欲しいのですが、さすがに手が出ない・・・。
でも、あの独特な“素材感”と“雰囲気”は、諦めきれない。

そんな方にオススメしたいのが、日本でつくられる「FOB FACTORY」冬の代名詞ともいえる『モールスキンジャケット』。それほどまでに人気を博す理由は、やはりその風合い。本物に勝るとも劣らない上質な生地は必見です!!
そして、縫製にもこだわり、アタリ感が楽しめるように巻き縫いを多用した逸品。着れば着るほど年輪が刻まれ、より深い愛着に応えてくれます。

元々、モールスキンが登場したのは1940~50年代のフランス。当時はワークジャケットや作業着の素材として用いられ、アメリカで言うところの「デニム」みたいな感じ。現代まで愛される古き良き素材です。
そしてそれを日本で再現したのがFOBのモールスキン。とにかく生地が素晴らしい!!

高密度で丁寧に織り上げることで、密度と強度を高めた仕上がりに。毛足は短くカットし、なめらかで上品な風合いが◎。まるで、スエードレザーのような品のある質感。厚手で丈夫ながら、しっとりとした柔らかな肌触りが、何とも心地よい。

私も初めて触った時、思わず「オッ」と声が出てしまいました。
そして、着用を重ねるごとに生地は少し柔らかくなり、しっかり目立つパッカリングが出てきます。レザーやデニムのように経年変化を存分に味わえるモールスキン。世界にひとつだけの色落ち・風合いに育ててみてはいかがでしょうか。

Aging Sample

French Moleskin Jacket
F2373

デザインは、1950年代のフランスワークジャケットをベースに製作。見た目はシンプルでクラシカルなジャケットですが、身頃パターンを3枚構成(前身頃、脇身頃、後身頃)にする事で、立体的で日本人にフィットするキレイなラインを実現。
ヴィンテージだとサイズ感が合わないなんてことも多々ありますが、このあたりは現行品に良い所ですね。

もちろん縫製に関しても、もちろん日本の工場で丁寧に。要所に施されるダブルステッチの丈夫で堅牢なつくり。洗い加工を施しているので、もう既にアタリが見られますが、着込んでいくうちにさらに風合いが増し、デニムのように経年変化も楽しんでいただけます。新品のきれいな状態もいいんですが、個人的にはガシガシに着込んだ雰囲気も好きです。



Moleskin Riding Jacket
F2361

よりダンディーで大人な印象のライディングジャケット。ライディングジャケットと言えば、BARBOURのビデイルが有名ではありますが、元々馬乗りの為のアイテム。襟のコーデュロイにチンストラップ、ダブルジップの前立てにマチ付きのサイドポケットなど、細部にまで拘ってつくられています。

モールスキンの生地の雰囲気とよく合います◎。ヴィンテージでモールスキンのこういったジャケットは恐らくないと思うので、FOBでしか味わえません。