


















MIZUNO
MIZUNO(ミズノ) ウエーブライダー 10 スニーカー
ランニングの系譜を継ぐ、モダンなハイテクシューズ。
1997年のデビュー以来「スムーズな走り心地」をコンセプトに進化し続ける、ウエーブライダーシリーズ。10代目として2007年に登場したのが、こちらのウエーブライダー10。完成度の高い名作といわれています。
最大の特徴は、ミッドソールに搭載された、スムーズな体重移動を可能にする「ウエーブプレート」を進化させたこと。アイテム名にもなっている「波」のようなプレートは、振動を抑え心地良い足さばきを可能にします。
本格的なランニングシューズのスペックを備えつつ、日常のコーディネートに映えるモダンデザインは、現代のストリートやアウトドアファッションにもフィットするデザインへと昇華されています。
1997年のデビュー以来「スムーズな走り心地」をコンセプトに進化し続ける、ウエーブライダーシリーズ。10代目として2007年に登場したのが、こちらのウエーブライダー10。完成度の高い名作といわれています。
最大の特徴は、ミッドソールに搭載された、スムーズな体重移動を可能にする「ウエーブプレート」を進化させたこと。アイテム名にもなっている「波」のようなプレートは、振動を抑え心地良い足さばきを可能にします。
本格的なランニングシューズのスペックを備えつつ、日常のコーディネートに映えるモダンデザインは、現代のストリートやアウトドアファッションにもフィットするデザインへと昇華されています。
Color
Size


COLOR・SIZE
Color
Size


色:off
サイズ:26


MIZUNO(ミズノ)
1906年に水野利八が小さなスポーツ用具店を大阪に開いて以来、ミズノはスポーツの発展のためのモノづくりにこだわりぬいてきた。ミズノのモノづくりは常に技術革新とクラフトマンシップの融合によって創業の理念を守り続けている。


メタリックなレザーが映える、高機能アッパー生地
アッパーには、通気性に優れた合成繊維メッシュと、補強の役割も果たす人工皮革を採用。軽量かつしなやかで、足に優しくフィットします。

歴代シリーズからインスピレーションを受けたカッティングは、モダンな印象を与えます。

ミッドソールに搭載された、スムーズな体重移動を可能にする「ウエーブプレート」。これまでのウエーブライダーシリーズと違うのは、ナイロン、ポリウレタン、VS-1(衝撃吸収材)など、適材適所に素材を配置していること。それによって、振動を最小限に抑え、心地良い足さばきを可能にしました。


アウトソールには耐摩耗性に優れた合成ラバーを使用。滑りにくさを考慮した設計で、都市の舗装路や駅構内でもしっかりグリップしてくれます。クッション性・安定性・耐久性をバランスよく両立しており、デイリーユースはもちろん、軽いアクティビティにも安心して履ける仕様です。

インソールには、取り外し可能なカップインソールを採用。お手入れがしやすく、衛生的に使えるのも魅力です。

カラーは、シックで無骨なブラック×ブラック×メタリックグレーと、カジュアルに映える万能カラーのオフホワイト×ブラック×レッドの2色がラインナップ。

ボリューム感のあるシルエットで、足元からトレンドをプラス
やや厚めのソールと、立体感のあるアッパー構造によって、足元にしっかりと存在感があります。スポーツ、アウトドアだけでなく、ワイドパンツなどのストリートスタイルとも相性抜群。いつものコーデに、程よいスパイスを効かせてくれるシューズです。




SIZE
サイズ
cm | 26 | 26.5 | 27 | 27.5 | 28 |
---|---|---|---|---|---|
幅の種類 | 2E相当 | ||||
ご注意 | ※サイズ表記はあくまでも標準の目安となっております。足の形による適正サイズの個人差がございますので、予めご了承ください。 ※素材に革を用いて制作されている為、若干の個体差がございます。また、シワ・色むら・小キズなどが多少見られますが、製品上の特性とご理解下さい。 ※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 |
SPEC
スペック・素材
素材 | 甲材:合成繊維×人工皮革 底材:合成底 |
---|---|
重量 | 約 750g(サイズ28)/ 箱込み約 810g |
生産国 | MADE IN VIETNAM |
おうちで着比べサービスはこちら>> |
---|
PICK UP
Features

カッコよく動ける、大人のアクティブウェア。
2025.04.24

春の空の下、新しいバッグと、どこへでも。
2025.04.18

無難で終わらせない、さりげなく差がつく大人のロンT。
2025.04.11
STAFF BLOG

Focus on Styling|白T×デニムは原点にして頂点 Vol.25
2025.04.25

Monologue|スタッフが給料日に欲しいモノ Vol.22
2025.04.23
Staff comment
通常靴サイズ:25.5cm
着用:26cm
一般的な厚みのソックスを着用。サイズ:26cmだとややゆとりのあるサイズ感で、つま先は指1.5本分ほどの余裕がありました。接地時のクッション性は抜群で、足運びがとてもスムーズに感じます。
通常靴サイズ:26.5cm
着用:26.5/27cm
一般的な厚さの靴下を着用して履きました。サイズ26.5cmは、つま先に親指1本くらいの余裕があり、幅はちょうど良く、快適なホールド感です。履くならこのサイズを選びます。
サイズ27cmはつま先に親指1.5本分ほどの余裕があり、足幅も程よくゆとりがあります。足幅が広めの方や、少しゆとりを持って履きたい方は、このサイズでも良さそうです。
通常靴サイズ:27.5cm
27.5cm/28cm
一般的な厚みのソックスを着用して履きました。サイズ:27.5cmは、丁度良い大きさでした。
サイズ:28cmは、サイズ:27.5cmと比べて、全体的に少しゆとりのあるサイズ感でした。好みにもよりますが、履くならサイズ:28cmを選びます。