Your Tee, Your Story
藍染めスペシャルコラボTee【限定予約発売】
世界にたった100枚、あなただけの藍染めTシャツが誕生します。日本の伝統と現代のものづくりが交差する、これまでにないスペシャルプロジェクト。
Cotton Research Club(CRC)、INDIGO CLASSIC、ROCOCO——こだわりを貫く3つのブランドが、初めてのコラボレーションを実現しました。
# ボディ:
和歌山で編み立てた、CRCの象徴ともいえる6.6oz 丸胴ヘビーウェイト天竺。上質なアメリカ産オープンエンドコットンを使用し、リラックス感のあるシルエットとヴィンテージライクな一着に仕上げています。
# 染め:
奈良の老舗工房「INDIGO CLASSIC」の職人が、天然の日本藍を使い、ひとつひとつ丁寧に手染め。
生地づくりから染めまで、すべてを日本国内で完結。
100枚限定、すべてが唯一無二の一点物です。
-
COTTON RESEARCH CLUB
1950~90年代のユースカルチャーを背景に、世代・流行を超えて愛されるTシャツを追求。糸づくりから縫製まで、日本のものづくりの粋を結集し、コットン本来の魅力を最大限に引き出します。 -
INDIGO CLASSIC
藍の栽培から染料の仕込み、染色までを自社で一貫して行う、国内でも希少な工房。伝統的な「藍染め(あいぞめ)」の技術を次世代に残すべく、日々職人が一つひとつ手作業で仕上げています。

素材が違う、その理由。
着るたびに、肌に馴染み、風合いを増す特別なTシャツ。ボディには、和歌山で編み立てた6.6oz ヘビーウェイト天竺を使用。アメリカ産の上質なオープンエンドコットンを、日本の職人が丸胴仕様で丁寧に仕上げています。
ヴィンテージTシャツのような、どこか懐かしく、こなれた表情。着込むほどに柔らかさが増し、自分だけの一枚へと育っていきます。
- USAコットン:通気性・吸湿性に優れ、サラッとした着心地。オールシーズン快適に。
- 丸胴: 脇に縫い目がないため、ごろつき感がなく、自然なドレープ感が楽しめます。
- ドライな風合い: ハリと柔らかさを兼ね備え、着込むほどに独自の味わいが生まれます。
着るたびに柔らかくなるよう作られたこの生地は、耐久性に優れ年月を重ねるごとに味わい深くなるTシャツです。

着るほどに深まる、あなただけの藍
このTシャツは、単なる服ではなく、着るたびに表情を変え、育っていく“生きたアート”。ひとたび袖を通せば、そこから藍の表情が少しずつ変わり、あなただけの一着へと育っていきます。天然藍ならではの美しい色味は、着るほどに深みを増し、時間とともに個性が際立っていくのです。

藍色を長く楽しむコツ:
・たくさん着ることが、藍本来の美しい発色を保つ秘訣です。
・しばらく着用していない場合は、ぬるま湯に軽く浸してください。ほんのり水が黄色くなることがありますが、それは天然染料ならではの自然な変化です。
着るほどに育つ藍の風合いを、ぜひご自身の手で味わってください。
選べる4つの藍染めデザイン
一枚ずつ職人の手で染め上げるため、すべてが世界にひとつだけの仕上がり。お好みのパターンをお選びいただけます。
※手染めの特性上、特にグラデーションや村染めは一点ごとに風合いが異なります。それこそが唯一無二の魅力です。
- Deep Indigo(ディープインディゴ)
- Indigo(インディゴ)
- Murazome (むら染め)
- Gradation(グラデーション)
日本伝統の「藍染め」とは?
藍染め(あいぞめ)は、何世紀も前から伝わる日本の伝統技術。藍の葉を発酵・熟成させた染料を使い、職人が一枚ずつ丁寧に染め上げます。
INDIGO CLASSICでは、藍の栽培から染料の仕込みまでを自社で行い、透明感のある美しい藍色を実現。職人たちの「時代を超えて愛される美しさ」へのこだわりが、すべての製品に息づいています。
藍の深みと移ろいを、現代のスタイルで楽しんでください。
Order Info
一点ずつ丁寧に仕上げられた藍染めと、日本のものづくりの粋が詰まった一枚は、時を経るごとに風合いを深め、唯一無二の存在へ。手にすることで、伝統と技術、そして“育てる楽しみ”までも味わえる、そんな特別なプロダクトです。
【予約受付期間】
7月21日23:59まで
【お届け予定】
2025年8月下旬~順次発送
ご購入いただいた方には、INDIGO CLASSICとCotton Research Clubの印が入った、藍染め和紙の限定証明書をお付けします。
全世界100枚限定、この機会をぜひお見逃しなく。